3年生の数学

 今日は、床の2地点の印の間の長さを求める方法を考える学習です。求めたい長さの間には障害物(柱や壁など)があり実際に定規やメジャーで実測ができない設定となっています。さて、どうしたら長さを求められるのか? 3年生は知識をフル活用して協働的な学びの真っ最中。グループメンバーで知恵を出し合って課題を解決しようと奮闘していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒントは、“縮図を活用して”となっていましたが、それ以外の方法でも考える生徒たちでした。どうしたらよいのかを思考していると、あっという間に時間が経過し終わりのチャイムがなりました。

 

 

 

 

 

 

 長さを求めることができた生徒たちの顔は満足そうでした。時間切れで長さが求められなかったとしても十分に思考していた生徒たちです。次回の授業で求め方の検証をするようです。