2021年6月の記事一覧

can「~ができる」を使った英語表現 その2

My robot can do my homeworke. 宿題をしてくれるロボットについで多かったのが、こちらです。

 My robot can clean my room. 部屋の掃除をしてくれるロボットでした。

 部屋の掃除が苦手なのか、それとも、親によく言われるからでしょうか。

 掃除をする家電がありますが、整理整頓や散らかっているものを片付けることまではできないので、そんなロボットがいたら助かりますね。

次に多かったのが、これです。

 My robot can play basketboll(soccer). バスケ(サッカー)ができるロボットです。バドミントンもありました(絵はありません)。

 一緒に運動したり、運動スキル(部活動種目)を高めるために相手やパートナーがいた方がいいのでしょうね。

 

 

can「~ができる」を使った英語表現 その1

 すごく楽しそうに意欲的に学んでいました、1年生の英語の授業。「夢のロボットを紹介しよう」という学習場面でした。

①自分で「夢のロボット」を考えて絵に描く。

②何ができるロボットかをcanを使って英文で書く。My robot can ~.

③友達にそのロボットを、絵を見せながら英文を声に出して伝える。

④友達が考えたロボットをほかの人に紹介する。〇〇’s robot can ~.

  夢のロボットを自由に考えることで、ワクワクしていた生徒たちです。英語で書く段階では、わからない言葉を友達同士で自然に教え合っていました。「わからない単語はローマ字でもいいよ。」との先生の声掛けもあり、単語やスペルがわからなくて学習がストップすることはありません。多少単語や文法が違っていても、相手に伝わることが大事ということです。

 

 

 

 

 

 

これらは、My robot can do my homeworke. 宿題をしてくれるロボットです。一番多い考えでした(全ては紹介しきれません)。宿題をしたり、答えを教えてくれるロボットが身近にいてくれるとうれしいのでしょう。わからなくもないです。

「can」を使った簡単な英文ですが、生徒の無限の発想にはより、とても楽しく英語での表現活動ができていました。

本日の給食

6月22日(火)こんだて

 ごはん

 さばのみそ煮

 ひじきの煮物

 豚じゃがみそ汁

 824 kcal

T2・T3の必需品 ミニホワイトボード

 数学の授業は3人体制で行われています。写真は先週の2年生数学の様子です。

「15%の食塩水x(g)グラムと8%の食塩水y(g)グラムを混ぜて、10%の食塩水を700(g)作るためには、15%・8%の食塩水はそれぞれ何(g)必要か」、というかなりハイレベルな問題です。

 

 

 

 

 

 

 生徒の頭の中は「???」で埋め尽くされていました。そこで、活躍する道具がミニホワイトボードです。ヒントを出したり、表や図を描いたり、計算の仕方を教えたりするときに、大変重宝しています。数学の授業では必須アイテムとなっています。書いて消しての繰り返しにとても便利です。1・3年生の授業でも日々活用されています。

本日の給食

6月21日(月)こんだて

 チキンカレー

 わかめサラダ

 923 kcal