学校からのお知らせ

1・3年生の書写

 広々とした格技室で授業を行いました。1年生は「天地」の文字を書きました。先生からは、バランスがよく、しっかりと書けていると褒められていた1年生です。3年生はオリジナル俳句を筆ペンで書きました。俳句のテーマは「ひまわり」。ひまわりの花言葉を調べるなどして、思い思いの俳句を作り、気持ちを込めて筆ペンで完成させていました。今後廊下に掲示される予定です。

本日の給食

7月5日(火)こんだて

 ごはん

 鮭フライ

 小松菜のおひたし

 じゃがいものみそ汁

 658 kcal

参観日

 多くの保護者の来校がありました。3年生の保護者には授業参観後、修学旅行の説明会にも参加いただき、ありがとうございました。生徒たちはいつもと変わらず、真剣にそして楽しく学んでいました。また今回は、格技室で中体連壮行会動画(生徒会執行部作成)の上映も行いました。ちょっとした休憩を兼ねて視聴スペースを設けました。学年の参観が終わるたびに、ちょっと立ち寄って動画を楽しんでいました。足を運んで頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日の給食

7月4日(月)こんだて

 ハヤシライス

 フルーツ白玉

 892 kcal

少人数での学び

1年生の数学。2クラスに分かれでの授業です。いつもの39人での授業と違い、半数くらいの人数で学んでいます。教室内の人数少ない分、空間が広く感じます。39人での学びもよいですが、やはり少人数の学びはいいですね。

本日の給食

6月30日(木)こんだて

 豚肉丼

 実だくさん汁

 822 kcal

 

タイ国際交流

 6月28日(火)、タイとの国際交流が始まりました。先日英語の授業の中で全校生徒に声かけをしたところ、20名を超える応募がありました。(昨年度は3年生のみ6名の参加)

 この日は国際交流推進室の方と紋別中学校から参加の5名も加わり、7月から始まる交流の打合せを行いました。自己紹介やオンライン交流におけるサインの説明を受けたり、交流の進行などを決めました。3年生がリーダーとなってとても良い雰囲気を創ってくれていました。

 これから3月まで、4回の打合せと5回のオンライン交流を進めていきます。

自己紹介 オンライン交流中のサイン