学校からのお知らせ

R070314 第65回卒業証書授与式

第65回卒業証書授与式が無事に終わりました。

3年生35名のが、本校を卒業しました。卒業生一人一人が、目標に向かって邁進することを期待します。3年生、そして3年生の保護者の皆様、卒業おめでとうございます。

R070307 3年生を送る会

生徒会執行部が中心となって3年生を送る会を実施しました。

吹奏楽部の演奏や、ミニゲームなどを行いました。

卒業までもう少しの3年生と在校生との交流が深まり楽しいひと時となりました。

R7【紋育バンク】地域の力をお借りしています

紋育バンクのご協力を得て教育活動を推進しています。

総合的な学習の時間<2年救急救命講習> 紋別消防署職員の方々

技術科<3年プログラミング学習> SunnyTomorrowの代表取締役 末廣征嗣様

家庭科<2年消費者教育> 北見信用金庫紋別支店 次長 大川智映子 様

R070227昼休みドッジボール③

生徒会活動として委員会が中心となり進めてきた昼休みのドッジボールの決勝試合が行われました。

2B対3Aの試合は、2Bが勝利しました。ボールスピードも速く巧妙さもあり決勝にふさわしい内容でした。

また、この活動を進めた保健体育委員会、お疲れさまでした。

R070226【紋育バンク】家庭科2年生和装

2年生の家庭科和装の学習でも、紋育バンクを活用しています。

和装の着付け体験を行いました。紋別の地域の皆様のお力を借りて学習を進めることができました。

R070220【紋育バンク】家庭科2年生調理実習

2年生の家庭科調理実習では、紋育バンクを活用しています。

紋別市漁業組合婦人部の皆様のご協力を得て、「揚げたてかまぼこ」をつくりました。

初めてつくったと声を上げる生徒が多く、紋別の素材を用いて、紋別の地域のお力を借りてできあがりました。

その後、とっても美味しくいただきました。

R070218昼休みドッジボール②

18日の昼休みドッジボールは、1B対2Aでした。

今回も見ごたえのある試合内容となりましたが、2Aが勝利しています。

次戦は2年生同士の対決となりました。

R070214カウンセリング研修会

北翔大学の飯田教授をお招きして、MKP特別研修「児童生徒へのカウンセリング研修会」を開催しました。

生徒との適切な向き合い方を専門的な見地からお話しいただきました。

R070206昼休みドッジボール

昼休みに、異学年交流でドッジボールの1B対2Aの試合を行いました。

この試合は、白熱した延長戦となり2Aが勝利しました。トーナメント戦で行われ、2月末には優勝学級が決まる予定です。

これは、生徒会の保体委員が企画運営しています。次のように目的をもって取り組んでいます。

・異学年交流を図ることで、生徒同士の交流の機会を図る。
・学校全体の活気を生みだし、一体感を高める。
・学級内や異学年の生徒同士で関わることにより、コミュニケーション能力の向上を図る。

後期から1・2年生が主体となった生徒会活動ですが、自発的・自治的な活動をさらに盛り上げてほしいと期待しています。

 

R070205本日の給食

保護者の皆様には昨日お知らせしましたように、本日は牛乳の提供がありませんでした。

水筒のご準備、ありがとうございます。

R070205学力テストの実施

本日は、全学年、今年度最後の学力テストを行っています。

粘り強く取り組んで、今の自分の力をしっかり発揮してほしいです。

R070203 スキー学習開始

本日より、今シーズンのスキー学習が始まりました。

雪が少なく心配していましたが、先週末より大山スキー場がオープンしました。

大山スキー場まではバスで移動し、スキーの技術的な指導は紋別市スキー連盟の指導者の方々にお世話になります。

R070129薬物乱用防止教室を開催

全学年が体育館に集まり薬物乱用防止教室を開催しました。

今回の講師は、警察官・弁護士・薬剤師と紋別バンクのお力をお借りしました。

薬物と正しく向き合い、薬物乱用について「ダメ絶対」について専門的な方と一緒に考えることができる機会となりました。

 

R060830修学旅行4日目

学校に無事に戻ってきました。

いよいよ打上げです。

ロケット製作をしながら途中で昼食タイムです。

植松電機に到着して、まずはお話しを聞きました。

ついに最終日を迎えました。今日も天候に恵まれそうです。

 

R060829修学旅行3日目

全員が予定時刻までにホテルに集合しました。明日が最終日となります。

 

午前中の上級学校訪問を終え、テレビ塔前に集まり始めました。午後は自主研修です。

ホテル鹿の湯を出発し札幌市内に向かいます。

 

朝食はビュッフェスタイルです。

R60828修学旅行2日目

小樽自主研修を終えて定山渓のホテルに着き、早速夕食です。

おたる水族館に到着しました。

良い天気に恵まれています。ルスツの開園時間から遊園地での楽しみを堪能しています。

ルスツへ向かっている車中から羊蹄山がきれいに見れました。

ホテル出発のあたり代表生徒がお礼を述べています。ホテルの方からは昭和天皇も利用されたホテルであるということ、甘露水の名前の由来などの歴史が伝えられていました。

朝食からスタートです。予定通りホテルを出発後、ルスツへ向かいます。

R060827修学旅行1日目

夕食を食べました。食後は自由時間が始まります。

入浴後に部屋長会議を行いました。

ホテルに着きました。夕食前に入浴タイムです。

ラフティング、水量が豊富で、とっても楽しかったようです。

雨混じりですが羊蹄山が見えました。ラフティングに向かっています。

小金湯桜の森公園で昼食を取りました。雨がやんでいて外でお弁当をいただくことができました。

 

修学旅行に出発しました。

R060821 2学期が始まりました

8月20日より2学期が始まりました。

夏休み中、本校校舎は様々な工事が行われています。

また、校庭の樹木の中には、美味しそうな実をつけたものもあります。

2学期の開始に合わせて、昨日より定期テストを行っています。

夏休み中に、主体的に学習した成果をしっかり発揮してほしいと思います。

最後に、本日の給食です。本日栄養教諭をお招きして給食の時間に食の指導を行いました。

栄養教諭からお聞きしたのですが、今日のメニュー「焼きそば」は久々とのことです。

 

R060615駐車場のライン

今日は駐車場のラインを引き直していただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

また、バスケ部の練習試合で来校された方には車の移動など大変ご迷惑をおかけしました。

R060606避難訓練を実施

本日は消防署員の方を招き、避難訓練を実施しました。

地震発生ー火災発生ーグラウンドに避難ー水消火器訓練ースモーク体験と行いました。

 

R060605 定期テスト実施

今日は第1回定期テストを行いました。

1年生にとっては、中学入学後初めての定期テストとなりましたので、写真はその様子をです。

 

R060530学校運営協議会

今年度の潮見中学校学第1回学校運営協議会を行いました。最初に各委員に牧野教育長から委嘱状が手渡されました。

今年度の学校経営方針の説明・承認、学校状況の説明のあと、委員が2つのグループに分かれて、学校と地域が連携するためのアイデア・意見交流を行いました。

 

R060524三校合同レク(クリオネ学級)

今日は市内3中学校の生徒が集まり、合同レクを行い交流しました。

紋別中学校に行き、ボッチャやトランプを行っていました。

いつもとは違う場所で、他の学校生徒とのかかわりが大きな学びとなったようです。

R060517運動会を実施

運動会を開催し無事終了しました。

片付け作業中に雨にあたりましたが、保護者の皆さまのご協力で迅速に撤収できましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

R060501学校だより4月号

5月1日の発行となりましたが学校だよりをアップしました。学校だよりからどうぞ。

※ 明日2日は開校記念日でお休みです。

 

R060430運動会オリエンテーション

本日4時間目に体育館に全校生徒が集まり、運動会オリエンテーションを行いました。

実際の競技がどのようなものか実演を交えての説明がとてもわかりやすかったです。

連休明けには、運動会特別日課が始まります。19日の運動会にむけて、練習の過程を大切にして頑張ってほしいと期待しています。

 

R060424 1年生が決めた学年目標

入学して3週間が過ぎました。1年生の学年目標が廊下に掲示されています。月目標を設定しています。より良い学校生活をめざす姿を期待しています。

R060409対面式

本日の5時間目に対面式を実施しました。

生徒会役員が中心となり推進しました。

1年生に対して、生徒会活動や部活動等の紹介を行いました。充実した中学校生活となることを期待しています。

 

 

 

R060406着任式・始業式

令和6年度の着任式・始業式を行いました。

今年度着任した職員を紹介し、午後から始まる入学式で64名の新入生を迎えます。

着任式後の始業式では、2、3年生に対して、先輩として、学校の顔として活躍を期待することを話しました。とても良い表情で新年度をスタートすることができました。

 

R060314 本日の給食

 3年生の多くにとっては、人生最後の給食となることでしょう。

 ※ 新メニュー ほたてフライだそうです。

R060305新入生体験授業

本日の午後、新入生を対象とした授業体験を開催しました。

全体説明の後、理科・英語・社会の3つの授業に分かれて体験をしました。

潮見中学校 の新制服の概要が決まりました。

 学校だより2月号でもお知らせしているところですが、令和7年度から変更となる潮見中学校の制服の概要が固まりました。現在までに決定していることと検討中のことは以下の通りです。詳細が固まりましたら改めてお知らせいたします。ご不明な点がございましたら、潮見中学校 教頭 までご照会ください。

(決定している内容)

○ブレザーの色、スラックス・スカートの柄(市内3校共通。スカート・スラックスに男女の指定はありません)

○ネクタイ・リボンの色・柄(スカートにネクタイも選べます。市内校で色・柄が異なります。写真は潮見中の色・柄です)

○ボタン(3校共通)

 

(検討中の内容)

○ブレザーの下に着るベスト等について

○夏の装いについて(ポロシャツ等)

○これまでの詰め襟・セーラー服の着用について 等

 

※価格については現在調整中ですが、どの型も4万円程度となる見込みです。(ブレザー+スラックスorスカート+ネクタイorリボン)