学校からのお知らせ
1年生 楽しく授業
1年生は登校3日目。初日は入学式、2日目の金曜日はチャレンジテストや学級活動、総合的な学習の時間、対面式でしたので、待ちに待った教科の学びがいよいよ今日の午後から始まりました。午後は数学と理科の授業でした。写真は6時間目の理科です。さっそく、クロムブックを使用していました。クロムブックは、小学校でも使っていたので普通に使えていました。理科教師の楽しい話に笑い声も出るなど、楽しい雰囲気で学んでいました。1年生は1クラス編成のため、教室内は机がいっぱいです。
本日の給食 災害備蓄の食料です
本日、市内の小中学校への給食が急遽提供ができなくなりました。よって、各学校に災害備蓄の食料が提供されました。
4月11日 提供された災害備蓄の食料品
クラッカー(13枚入り254kcal)
ようかん(60グラム171kcal)
牛乳(いつもの牛乳です)
565 kcal
対面式
先週金曜日の6時間目、対面式が行われました。
体育館で1年生を対象に、学校行事や生徒会活動や委員会活動をスライドで紹介しました。また、各部活動はユニフォーム等を着て練習の一部を紹介しました。2・3年生は教室でライブ映像を見て参加しました。新一年生の部活動見学も始まりました。
本日の給食
4月8日(金)こんだて
ごはん
さばのみそ煮
磯和え
けんちん汁
全学年による学校生活が始まりました
今日から全学年そろっての生活がスタートしました。
1時間目、1年生は学級活動、中学校生活のオリエンテーションです。2・3年生は国語のチャレンジテスト、昨年までの学習内容の定着度を確認していました。
生徒が学習している時間、特別教室や廊下や水回りなど、生徒が手を触れる場所を、スクールサポートスタッフの方に清掃や消毒作業をお願いしています。丁寧に作業に当たっていただき、生徒も安心して生活することができています。ありがとうございます。
新入生39名が入学
本日は、令和4年度の入学式でした。
新入生は、6年生の時は2クラスで生活してきましたが、中学校では39名の1クラスとなりました。学級に多くの仲間がいての新生活スタートとなりました。
本日の給食
4月6日(水)こんだて
コッペパン
ポークシチュー
野菜サラダ
624 kcal
着任式・始業式 そして学級開き
着任式・始業式は、急遽リモートでの実施となりました。その後、各学級では新しい仲間と新たなスタートを切りました。
午後からは明日の入学式に向けて、先輩たちが会場設営など、心を込めて行います。
元気に登校してきました
新学期がスタートしました。新2・3年生は、玄関に張り出された名簿を確認し、新しい教室へと向かっていきました。
明日に向けて
4月1日、新しい職員2名が紋別市に引越してきました。
そして昨日は、会議や新年度の準備に追われた一日でした。
いよいよ明日が着任式・始業式、明後日が入学式です。
新しい教科書、各教室は明日に向けて準備が整いました。グラウンドもすっかり雪が解け、生徒の登校を待っています。
朝から、校舎内を点検し掃除をしている職員もいます。本日は最終準備に追われる一日となりそうです。