2021年9月の記事一覧

部活動再開

緊急事態宣言措置終了に伴い、10月1日から部活動を再開します。感染症対策を徹底して活動していきます。

本日の給食

9月29日(水)こんだて

 ジャージャー麺

 春巻き

 キムチきゅうり

 666 kcal

最後の「まとめ」に全集中

 2年生の国語の授業。北海道の方言をクロムブックを使用して一生懸命に調べていました。調べながら分かったことや気になるところをメモしつつ、グループ内で交流する場面が自然と生まれていました。「これも北海道の方言なんだ」とか、「この言葉知らない」など新たな発見に溢れ、方言について学びを楽しんでいるようでした。最後のまとめは、方言の良さ・共通語の良さを自分なりにまとめることでした。正解不正解はなく、1時間の授業内容を通して自分の考えをまとめるため、最後は自分と向き合い集中して思考していました。まとめの提出はクロムブックに入力して提出(送信)です。文字入力もかなりのスピードでできる生徒たちです。

本日の給食

9月28日(火)こんだて
 ごはん

 さばの生姜煮

 キャベツのごま和え

 豚汁

 760 kcal

本日の給食

9月27日(月)こんだて

 チキンライス

 スープポトフ

 白桃ヨーグルト

 708 kcal

全道大会出場決定

うれしいお知らせです。

 本校野球部が、9月25日(土)に行われた第13回全日本少年春季軟式野球北海道予選会紋別支部大会で勝利をおさめ、全道大会出場を決めました。コロナ禍により無観客実施でしたが、部員たちの活躍を顧問から聞き嬉しく思っています。

 第13回全日本少年春季軟式野球北海道予選会・第18回北海道中学校軟式野球選抜選手権大会は、10月9日(土)~11日(月)に網走市ほかで行われる予定です。がんばれ、野球部!

本日の給食

9月24日(金)こんだて

 ごはん

 照焼チキン

 三色和え

 玉ねぎとわかめのみそ汁

 606 kcal

芸術の秋 美術科2年生の作品

 2年生の課題は、「錯覚のある立体構成」。

 等角投影図を用いて錯覚のある立体を描いてあり、着色や描き込みなどの世界観の表現の工夫がポイントになっています。個性あふれる作品ばかりです。

 

 

本日の給食

9月22日(水)こんだて

 コッペパン

 鶏肉とポテトのチリソース

 コーンサラダ

 白菜スープ

 568 kcal

タイとの交流 新聞でも紹介

 昨日は中秋の名月でした。22時過ぎに外に出てみると、きれいに満月を見ることができました。時折薄い雲がかかる時もありましたが、それもまた情緒あふれる感じでした。

 17日(金)のタイ(ビーコンハウス・ヤームサアート学校)との交流の様子が新聞で紹介されました。北海道民友新聞(20日)と北海道新聞朝刊地方版(オホーツク遠軽紋別)(22日)に詳しく書かれています(左が民友新聞)。このように紙面に取りあげてもらい、生徒たちの交流の励みにもつながります。ありがとうございます。

本日の給食

9月21日(火)こんだて

 ごはん

 イカリング

 れんこんのきんぴら

 白玉汁

 793 kcal

タイの中学生と交流

 17日(金)午後4時(タイ現地時間午後2時)、美術室のテレビ画面にはタイ(ビーコンハウス・ヤームサアート学校)の中学生8名と先生が映っていました。今年度第1回目のタイとのオンライン交流です。今回は、潮見中学校美術室とタイ中学生の各自宅を結んでのオンライン交流でした。タイはコロナ禍により、学校への登校ができないので自宅からだそうです。本校から3年生6名が交流に参加しました。タイの生徒も中学3年生にあたるそうです。

 

 

 

 

 

 

 タイとの交流は昨年に続き実施。コロナ禍でなければ来日しての交流予定でしたが、残念ながら2年連続で来日は中止になりました。それでも、テレビ画面越しに、自己紹介や簡単な質問を通して交流することができました。

第2回目も今後予定されています。

本日の給食

9月17日(金)こんだて

 豚丼

 実だくさん汁

 780 kcal

1年生の授業

国語科。よく学校から家庭へ、参観日等の案内文が配付されます。今回の学習は、「案内文」を書く学習です。読み手にとって必要な情報が明確に伝わるように、わかりやすく書くことが目標です。

 提示された文書を目標に照らし合わせて、一人一人が案内文を作成していました(前時からの続きでした)。生徒の視線は、プリントと画面をいったりきたり。みんな集中そのもので、キーボードを打つ音が響いていました。完成した「案内文」は、画面上で提出マークを“ポチッ”で終了です。これで、先生への提出は終わりです。学校からの保護者あての案内文をなにげなく渡していた1年生ですが、今後は案内文への意識(見かた)が変わるはずです。

 

 技術科。ストレージボックス作り(木材加工)も終わりに近づいています。完成見本が左写真です。

 今まで電動工具も使いながら作業を進めてきました。DIY人気によりテレビでもよく目にする電動ドライバー、授業で使っていました。考えてみたら、カラーボックス等の組み立ても全てねじ固定ですよね(もちろん、手回しでドライバーも使えることも大切ですし、くぎを打つことも大切です)。電動ドライバーに挑戦している生徒たち、教師制作の見本を目指して、完成に向け作業が進んでいます。

本日の給食

9月16日(木)こんだて

 切干大根のまぜごはん

 はんぺんフライ

 どさんこ汁

 755 kcal

本日の給食

9月15日(水)ひじきの日 こんだて

 五目うどん

 野菜かき揚げ

 ひじき入りごぼうサラダ

 795 kcal

3年生は学力テスト

 本日は学力テスト総合Aが行われています。それぞれの進路実現に向けて、日々学習を積み重ねてきている受験生にとって、成果を試す機会となります。また、現時点での自分の課題や弱点を知る機会ともなる大切なテストです。

 10月には総合B、11月には総合Cとテストが続きます。がんばれ、受験生!

オンライン

 学年集会や合同授業は緊急事態宣言のため、現在は実施を見送っています。学年全体が集まれない…、それでも様々な工夫をしながら教育活動を進めています。

 3年生の総合的な学習の時間は、前回に引き続き、3会場をつないでのオンライン授業をしていました。授業の前段は修学旅行についての話がされました。3A生徒は教室で先生からの話を聞く。それを3B生徒はテレビ画面を通じて同じ話を聞く。同じ空間にいなくても、同じ内容を共有できています。

 

 

  そして今度は、3C教室にいる先生が本日の学習内容を説明。3A教室・3B教室の生徒は、画面越しに同時に学ぶ。挙手などの反応を3C教室にいる先生がPC画面越しに確認をする。テレビ画面には、常時A組B組C組の様子が映し出されているので、隣のクラスの様子も生徒たちはだいたい理解ができます。このスタイルにも生徒はすっかり慣れている様子です。

 

本日の給食

9月14日(火)こんだて
 ごはん

 さんまのおかか煮

 白菜とほうれん草のおひたし

 きのこのみそ汁

 638 kcal

〇〇の秋 その2

 秋といえば、読書の秋、食欲の秋。

 毎日の朝読書の5分間は校内がシーンとする瞬間です。2階ホールには出張文庫の特設コーナーがあります。図書館司書の方が季節やその時々の話題となりそうな本を展示しています。今は、食をテーマにした本をたくさん選べて紹介しています。

 また、秋といえばスポーツの秋。

 つい先日まで、オリンピック・パラリンピックが行われており、ニュース等でもよく話題となっていました。暑さも落ち着き、運動するにはちょうど良い季節となってきました。体育の授業では、先週まで長距離走が行われていました。全学年が無事3回の授業を終えました。1500mの自己記録更新に向けて、それぞれがチャレンジしていました。