2021年10月の記事一覧

本日の給食

10月15日(金)こんだて

 麻婆豆腐丼

 ワンタンスープ

 719 kcal

柔道 2年生

 2年生は今日が3回目の授業です。既習内容の復習の後、今日は「膝車」と「体落とし」の基本を学びました。最初は一人一人がクロムブックで動画を見て技を確認します。その後、テレビ画面の動画で、教師から解説を交えて説明されました。その後は、形(かた)の約束練習です。最初は、技を掛けられ投げられる「受け」の人が両膝をついて低い位置から練習していきます。「受け」は低い位置からなので受け身がとりやすいです。そこから、徐々に立った状態へ移っていきました。技を掛けて投げる「取り」の人と「受け」の人が、お互いに「いくよ。」とか「ちょっとまって、いいよ。」など声を掛け合いながら練習していました。中には、受け身で「バンッ!」と大きな音を立てて上手に受け身をとる生徒もいます。安全にそして楽しく授業が展開されていきました。

 

本日の給食

10月14日(木)こんだて

 ごはん

 ジンギスカン

 白菜のごま和え

 大根のみそ汁

 687 kcal

鑑賞教室 「太神楽」

 「太神楽」とは江戸時代末期から寄席芸能として広く大衆の人気を集めた、日本の総合演芸で神楽の一種です。

 本日、江戸太神楽の仙若さんと花仙さんを本校にお招きして、体育館で曲芸を披露していただきました。A組系列とB組系列に分かれて鑑賞しました。

 複数本の撥をいろいろな形で放って受ける曲撥(きょくばち)、台になる部分を顎に立て、その上に板や茶碗を積み上げていく五階茶碗の曲(ごかいじゃわんのきょく)、開いた和傘の上でボールや枡を回す傘の曲(かさのきょく)を演じてくれました。実際に目の前で見ると、生徒から「おぉー」とか「すごーい!」などの声が聞こえ、拍手が自然と沸き起こりました。

 少しの時間だけ、生徒も「傘の曲」を体験させてもらいました。実際のボールは難しいので紙風船を回しました。上手にできて拍手をもらい満足そうでした。生徒にとって、あまり知らなかった太神楽を目にする機会となり、とても有意義な鑑賞教室となりました。仙若さんと花仙さん、ありがとうございました。

本日の給食

10月13日(水)こんだて

 味噌ラーメン

 揚げギョーザ

 キャベツのナムル