学校からのお知らせ
本日の給食
6月22日(水)こんだて
コッペパン
クラムチャウダー
和風サラダ
フローズンパイン
549 kcal
本日の給食
6月21日(火)こんだて
ごはん
鮭キャベツカツ
なめたけ和え
どさんこ汁
708 kcal
眼科検診
本日、1年生を対象とした眼科検診がありました。検診に携わったみなさん、ありがとうございました。
本日の給食
6月20日(月)こんだて
わかめごはん
鶏すき豆腐
たたききゅうり
693 kcal
優勝報告が届きました
18日(土)に北見市で行われたオホーツク中学校柔道大会(中体連の大会)に、本校から唯一出場した男子生徒が81㎏級で見事優勝しました。7月28日から稚内市で開催される北海道大会への出場が決まりました。おめでとうございます。
また、野球部も興部町で行われた大会に出場し、こちらも優勝しました。既に出場が確定している全日本少年野球北海道大会(7月中旬)に向け、よい試合経験を積んでいます。
考える
3年生の授業。数学の問題に考え込む生徒たち。技術のプログラミングに思考を働かせる生徒たち。
どうやったらいいのか? と考えることが楽しい学びです。
中体連大会迫る
中体連大会に向け、全校生徒が集合する壮行会の代わりに、今年も生徒会執行部が動画を作成しました。明日行われる柔道大会に参加する生徒の動画が本日給食時間に放送されました。来週以降に行われる競技の部の動画は来週放送予定で、その予告映像が最後に流れるなど、制作レベルなかなかのものです。明日大会に参加する生徒の健闘を祈ります。
本日の給食
6月17日(金)こんだて
ごはん
ささみフライ
コーンポテト
野菜とベーコンのスープ
729 kcal
研究授業
本日5時間目、体育ソフトボールの研究授業。ランナー一塁の場面、打った打球がセカンドゴロの場合は、守備側はどのような動き(連携)をするなど、守備をメインに考える授業でした。クロムブック(ジャムボード)を活用しながら、チームで協力してアウトを取る戦術を考え実践していました。思考の段階では、一塁ランナーをセカンドでアウトにすると考えていても、実際にグラウンドで試してみると、うまくセカンドでアウトにできない。そのうちに、まずは打者を1塁でアウトにすることを優先にする思考に変わっていきます。思考が変化することこそ生きた学びです。肌寒い中ではありましたが、考えながら楽しんでソフトボールをする生徒たちでした。
本日の給食
6月16日(木)こんだて
ごはん
照焼チキン
磯和え
白玉雑煮
682 kcal