学校からのお知らせ
図書館司書さんから学びました
本日の1年生国語の授業は“情報を集めよう”という学習。最初は教室で学習課題などを確認し、その後全員で図書室へ移動。図書室にいる図書館司書さんが先生となって、図書館や図書室の本の分類(日本十進分類法)について、本の背に貼られているラベルの見方、辞書の面白さなどを教わりました。図書に関する専門的な知識を活かしてお話をしていただきました。図書館司書さん、ありがとうございました。
本日の給食
6月15日(水)こんだて
五目うどん
ちくわの磯辺揚げ
ひじきごぼうサラダ
722 kcal
夏場のマスク着用
本日の予想最高気温は19℃。やっと暖かさを感じられるようになりました。これから本格的な夏を迎えるにあたり、熱中症のリスクを考え、体育や運動部の部活動、登下校時にマスクを外す指導をしています。保健室前掲示板には、養護教諭がかわいらしい掲示物を作成しました。パッと見てわかる内容となっています。あわせて、基本的な感染症対策についてや熱中症警戒ランク表示などもあります。写真は昨日の様子です。
青空
気持ちよい青空が広がっています。学校から見える大山の緑と青い空がとても素敵な一日です。本日1年生の美術は、ポスターカラー着色の勉強で、コバルトブルーを使って「青空」の作品制作をしていました。一人ひとりの素敵な青空が完成しました。自分の作品に満足している様子の1年生でした。
本日の給食
6月14日(火)こんだて
ごはん
カレー豆腐
海藻サラダ
型抜きレアチーズいちご
821 kcal
学校図書館の視察
本日午後から、紋別市教育委員会主催の「学びを深める学校図書館の活用」の研修会(教職員対象)が開催されます。研修会で講師を務める方(北海道教育委員会生涯学習推進局)が午前中に来校し、図書館の様子や各階に設置してある出張文庫の様子を視察していきました。図書館司書からの丁寧な説明と学校独自の取り組みに感心していました。
本日の給食
6月13日(月)こんだて
チンジャオロース丼
中華スープ
640 kcal
シーンと考える ワイワイ考える
授業中は、一人で考える時間と少人数で意見交流しながら考える時間があります。意図的にそのような授業を進めています。個人思考でじっくり考え、自分の考えを相手に伝え、他者の考えから納得感や新たな気づき、思考が生まれます。日々の授業を通して“伝え合う楽しさ・学び合う楽しさ・高め合う楽しさ”を味わってほしいのです。楽しさが次へと進む原動力となり、「自ら求めて学ぶ生徒」(教育目標)に近づいていきます。
本日の1年生の数学の授業で、「先生、もっとたくさん問題作って!」と生徒からリクエストがありました。教師からすると何ともうれしい言葉です。
本日の給食
6月10日(金)こんだて
チキンピラフ
ポークビーンズ
766 kcal
本日の給食
6月9日(木)こんだて
ごはん
炒り鶏
もやしとコーンのおひたし
豚肉とキャベツのみそ汁
698 kcal