学校からのお知らせ

耳鼻科検診

 本日、2年を生対象にした耳鼻科検診がありました。

 鼻・耳・喉の健康状態を診察していただきました。

 検診に携わっていただいたみなさん、ありがとうございました。

本日の給食

6月2日(木)こんだて(★は新メニュー)

 ごはん

 さばの生姜煮

 二色和え

 ★アスパラガスと卵のみそ汁

 715 kcal

苦手な人への贈り物

 2年生の多目的ホールに小学校の漢字復習プリントがたくさん用意してあります。

 吹き出しの中には「漢字が苦手なそこの君も!まずはプリント、始めてみない?」の言葉。

 苦手なものは、学び直せばよいだけだよという思いが込められていると感じます。

 そのプリントにあるQRコードを読みとると、解答が確認できようにもなっています。

 全プリントを制覇するもよし、苦手となった学年から学び直すもよし、自分のペースで学びを進めることができます。

 

本日の給食

6月1日(水)こんだて

 黒砂糖パン

 鶏のハニーマスタード焼き

 かぼちゃサラダ

 白菜スープ

 609 kcal

制服の衣替え準備期間

 6月になり制服の衣替えの準備期間となりましたが、今週~来週の紋別市の最高気温は10℃~15℃予想。

 テストの日は制服登校となっていて、ワイシャツ姿の生徒も各学級に若干いますが、多くの生徒は冬服です。まだまだ肌寒くて衣替えという感じではなさそうです。

 保健室前には「熱中症警戒ランク」が示されたホワイトボードがあります。生徒が一目でわかるように工夫されています。昨日の表示は「ほぼほぼ安全」。

「8時現在10.3℃  寒いねぇ~」の言葉が物語るように、暑さ対策よりも寒さ対策が必要な天候でした。来週も寒そうです。

第1回定期テスト

 本日は定期テストです。日曜日からはテスト前のため部活動もなかったので、じっくりと勉強ができたことでしょう。1年生にとっては中学校生活初の定期テスト。昨日も、放課後学習に多くの生徒が参加していました。5時間目までテストが続きます。

20mシャトルラン(往復持久走)

  体育の時間に行っている新体力テストの種目です。新体力テストは全部で8種目ありますが一番つらい種目でしょう。一定の間隔でドレミファソラシドと一音ずつ電子音が鳴り、次のドレミ…の音が鳴るまでに20m先の線に達し、そこから戻ることを繰り返します。電子音の間隔は、初めは早歩き程度のゆっくりした速さですが、約1分ごとに電子音の間隔が短くなりスピードアップが求められます。

 昨日は3年生が、そして本日は1年生と2年生が挑みました。まずは昨年の自分の記録を超えることを目標にチャレンジしますが、80回は越えたいとか100回を越えたいなど高みを目指して頑張っていました。お疲れさまでした。

本日の給食

5月31日(火)こんだて

 ごはん

 チキンみそカツ

 白菜とほうれん草のおひたし

 なめこ汁

 671 kcal

本日の給食

5月27日(金)こんだて 「小松菜の日」

 ハヤシライス

 小松菜のサラダ   846 kcal