学校からのお知らせ
本日の給食
2月24日(木)こんだて
ごはん
かぼちゃひき肉フライ
きんぴらごぼう
白菜と油揚げのみそ汁
牛乳
754Kcal
薬物乱用防止教室
本日4時間目、全校一斉の薬物乱用防止教室が行われました。今回もリモートで各教室をつなぎ、薬物乱用防止の啓発動画を視聴後、警察署の方からの講話をしていただきました。
本日の給食
2月22日(火)こんだて
さばごはん
焼きつくね
いも団子汁
牛乳
728Kcal
校舎内に暴風雪の爪痕
昨日は、市内の小中学校が臨時休校となりました。
暴風雪警報が出された紋別市は、場所によっては吹き溜まりがありました。今朝の校舎内にも、その痕跡が残っていました。廊下窓の隙間から吹き込んでいる雪、1~3階の同じ場所の窓には雪が吹き込んでいます。体育館玄関内は、芸術作品のようです。風雪の猛威を感じました。
1年生の体育
学習内容はダンス。今日の学習は、フォークダンスについて。日本民謡や外国民謡の知識を学んだ後、イスラエル民謡の「マイムマイム」のステップを体験しました。コロナ禍のため、手をつなぐなどの接触はできないのが残念です。体育館全面に大きな円をつくり、音楽に合わせて踊ってました。結構楽しそうでした。その後は、運動種目が書かれたカードをひいて、即興的に体で表現して種目名をあてる、ゲーム要素を取り入れた表現運動を楽しんでいました。今後は、小グループでテーマを決め表現する、創作ダンスに挑んでいく予定です。
本日の給食
2月18日(金)こんだて
青菜ごはん
鶏すき豆腐
ブロッコリーのおかかマヨ
741 kcal
本日の給食
2月17日(木)こんだて
ごはん
豚肉の生姜焼き
磯和え
もやしとコーンのみそ汁
713 kcal
1・2年生 定期テスト2日目
2日目の定期テストが始まっています。本日のテストは、技術・家庭・保健体育・音楽です。朝の学活前は、最後の確認に余念がありませんでした。
3年生は今日も受験モードの対策です。数学の授業では、一人で黙々と問題に向き合う人、友達に丁寧に教えてあげる人、教えてもらう人、それぞれが真剣そのものです。そして、3学年全体が受験モードになっています。公立高校入試まであと2週間。がんばれ、受験生!
本日の給食
2月16日(水)こんだて
黒砂糖パン
白身魚フライ
大根サラダ
スープポトフ
牛乳
673Kcal
1・2年生 学年最後の定期テスト
学年最後の定期テストが始まりました。
本日は1日目、国社数理英の5教科のテストです。
1・2年生の生徒たちの健闘を祈ります。
ちなみに、3年生は通常授業ですが、こちらも入試モードの学習が連日続いています。
そして放課後は面接練習です。
がんばれ、受験生!