学校からのお知らせ

本日の給食

2月24日(木)こんだて

 ごはん

 かぼちゃひき肉フライ

 きんぴらごぼう

 白菜と油揚げのみそ汁

 牛乳

 754Kcal

薬物乱用防止教室

 本日4時間目、全校一斉の薬物乱用防止教室が行われました。今回もリモートで各教室をつなぎ、薬物乱用防止の啓発動画を視聴後、警察署の方からの講話をしていただきました。

 

本日の給食

2月22日(火)こんだて

 さばごはん

 焼きつくね

 いも団子汁

 牛乳

 728Kcal

校舎内に暴風雪の爪痕

昨日は、市内の小中学校が臨時休校となりました。

 暴風雪警報が出された紋別市は、場所によっては吹き溜まりがありました。今朝の校舎内にも、その痕跡が残っていました。廊下窓の隙間から吹き込んでいる雪、1~3階の同じ場所の窓には雪が吹き込んでいます。体育館玄関内は、芸術作品のようです。風雪の猛威を感じました。

1年生の体育

 学習内容はダンス。今日の学習は、フォークダンスについて。日本民謡や外国民謡の知識を学んだ後、イスラエル民謡の「マイムマイム」のステップを体験しました。コロナ禍のため、手をつなぐなどの接触はできないのが残念です。体育館全面に大きな円をつくり、音楽に合わせて踊ってました。結構楽しそうでした。その後は、運動種目が書かれたカードをひいて、即興的に体で表現して種目名をあてる、ゲーム要素を取り入れた表現運動を楽しんでいました。今後は、小グループでテーマを決め表現する、創作ダンスに挑んでいく予定です。

本日の給食

2月18日(金)こんだて

 青菜ごはん

 鶏すき豆腐

 ブロッコリーのおかかマヨ

 741 kcal

本日の給食

2月17日(木)こんだて

 ごはん

 豚肉の生姜焼き

 磯和え

 もやしとコーンのみそ汁

 713 kcal

1・2年生 定期テスト2日目

 2日目の定期テストが始まっています。本日のテストは、技術・家庭・保健体育・音楽です。朝の学活前は、最後の確認に余念がありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 3年生は今日も受験モードの対策です。数学の授業では、一人で黙々と問題に向き合う人、友達に丁寧に教えてあげる人、教えてもらう人、それぞれが真剣そのものです。そして、3学年全体が受験モードになっています。公立高校入試まであと2週間。がんばれ、受験生!

 

 

 

 

 

 

  

本日の給食

2月16日(水)こんだて

 黒砂糖パン

 白身魚フライ

 大根サラダ

 スープポトフ

 牛乳

 673Kcal

1・2年生 学年最後の定期テスト

学年最後の定期テストが始まりました。

本日は1日目、国社数理英の5教科のテストです。

1・2年生の生徒たちの健闘を祈ります。

ちなみに、3年生は通常授業ですが、こちらも入試モードの学習が連日続いています。

そして放課後は面接練習です。

がんばれ、受験生!

2年生総合的な時間の学習

 前回のDIGに続いて、防災学習をしてきた2年生。

 1年生時の自分たちの避難所体験学習をもとに、これから避難所体験を控える現1年生に対して、あると便利な防災グッズや子供が簡単に遊べそうな遊び道具などを自作しました。また、その取扱説明書なども併せて作りました。

 昨日はその学年内で発表会でした。テーブルやいすなどの実用的なものや睡眠時に役立つものなど、中学生目線でのグッズとなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

2月15日(火)こんだて

 ごはん

 豆腐ハンバーグ

 肉じゃが

 チンゲン菜のみそ汁

 716 kcal

2年生 3回目のスキー学習

 本日は、少し雪が舞う時間帯もありましたが、楽しくスキーをするには問題ない天気で、2年生3回目のスキー学習を無事終えることができました。スキー学習が楽しかったと言ってスキー場を後にする生徒たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度、合計9回も指導していただいた紋別スキー協会の講師の皆様、本当にありがとうござました。専門的な技術指導から、安全にスキーを楽しむための指導まで、細かな気配りを頂いたことに感謝しています。

本日の給食

2月14日(月)こんだて

 ガパオライス

 実だくさんスープ

 ハートのチョコプリン

 牛乳

 751Kcal

 

本日の給食

2月10日(木)こんだて

 麻婆豆腐丼

 春雨サラダ

 687 kcal

2年生 2回目のスキー学習 

 昨日に続き、本日も天候に恵まれて充実したスキー学習ができました。やはり、晴れている日のスキーは最高です。そして晴れていると、オホーツク海が見渡せるので、なおさら気持ちよくなります。2年生は、来週月曜日が最後のスキー学習となります。来週の月曜日も晴れますように…。

本日の給食

2月9日(水)こんだて

 かき揚げうどん

 ひじきごぼうサラダ

 牛乳

 789Kcal

1年生 最後のスキー学習

 本日は天気も良く、スキーをするには最高のコンディションでした。楽しく、そして真剣に滑って、技術の向上を感じた生徒も多いはずです。最後は、Bコースで実技テストでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回・今回とも自分の滑っている映像をクロムブックで確認できるので、自分の滑りを改めて見てみるのもよいでしょう。

 本日も紋別スキー協会の方に専門的な技術指導をしていただきました。ありがとうございました。

本日の給食

2月8日(火)こんだて

 ごはん

 さばのみそ煮

 二色和え

 小松菜のみそ汁

 牛乳

 652Kcal

本日の給食

2月7日(月)こんだて

 ハヤシライス

 フルーツポンチ

 852 kcal

インターネットトラブル防止教室

 例年、外部講師を招き講話による学習をしてきましたが、今年度は講話形式から、外部講師を交えたシンポジウム形式での実施を試みました。外部講師は格技室から、生徒は各教室からといういつものオンライン形式で実施しました。

 総合司会の教師のほか、各学年代表生徒・警察署の方・弁護士の方、各1名の計5名で意見交換しながら、SNSでのトラブルや正しい利用の仕方を学びました。警察署の方や弁護士の方からは、具体的な事例を交えた専門的なお話もしていただき、より深い学びとなりました。最後に、どちらの方も、SNSを使う中で困ったらことが起きた場合は、親や先生・警察・弁護士などの大人に必ず相談することを強調していました。

 外部講師のコーディネートをしていただき、当日も参観していただいた教育委員会生涯学習課の方、取材に来られた新聞社の方、時間を割いて参加していただいた保護者の方、みなさんありがとうございました。生徒・教師・講師・参観者が共に学び合うことができた貴重な時間となりました。

本日の給食

2月4日(金)こんだて

 わかめごはん

 豚肉コロッケ

 大根のみそ汁

 オレンジ

 牛乳

 714Kcal

 

「この時期」を感じる本を紹介

 今日は立春ですが、まだまだ春は先のようです。

 各階に出張文庫スペースがあります。定期的に本を入れ替え、今の時期を感じる本が展示されています。現在1階は「流氷」、2階は「歴史」「バレンタイン」、3階は「受験」です。図書館司書さんによって、生徒がさりげなく手に取ってみたくなる仕掛けもされています。とてもありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3階はさらに、受験シーズンを感じるものが壁にあります。公立高校の出願状況一覧や数学の公式確認掲示物や問題解法掲示物などです。また、3年生は今週から放課後を利用し、学年の先生方による面接練習をしています。毎日4~5会場に分かれ、各会場4名程が本番を想定した面接指導を受けています。公立高校一般入試まであと1か月です。頑張れ、受験生!

本日の給食

2月3日(木)こんだて

 ごはん

 いわしのみぞれ煮

 卯の花と野菜のしっとり煮

 豆腐とわかめのみそ汁

 687 kcal

CO2モニター数値でも確認

 本日、全学年学力テストです。只今生徒は、ウイルスが付け入る隙がないくらい全集中で、テスト問題と真剣勝負中です。そして本日は節分。豆をまいてコロナウイルスを追い払いたいものです。

 学校便りでも紹介したCO2モニターです。教室前黒板横に設置してあります。学校環境衛生基準によると、CO2濃度が1500ppmを超えると換気が必要とされています。現在、教室内は換気扇を常時稼働し、前後のドアの通気口やドア上部の欄間も開けて常に換気をしています。さらに、新たに設置したCO2モニター数値も確認しながら、徹底して教室環境をチェックしています。

 

施設を活用した学習の機会

 オミクロン株の感染拡大により、まん延防止等重点措置期間となっておりますが、それぞれの施設が感染防止対策を徹底し、生徒の受け入れ態勢を万全に整えています。それにより、生徒が安心して学ぶ機会が確保できている現状にあります。とてもありがたいことです。   

 2年生の宿泊研修と同じ日、3年生は学級ごとに2日間に分けて、道立オホーツク流氷科学センター「ギザ」を訪れ、プラネタリュームを活用して理科の学習をしてきました。

 学校で学習した内容の総まとめとして、学校からの要望に沿ったプログラムを考えていただき、施設の解説員から惑星の動きなどを詳しく説明してもらい学習を深めることができました。加えて、生徒の質問等にも丁寧に答えていただき、充実した学習ができました(様子は民友新聞にも掲載されました)。

 施設等を利用した学びには、学校の中では体験できない多くの学びがあります。これからも感染防止対策を徹底して、地域にある教育資源を活用できるよう試行錯誤していきます。

 大山スキー場でのスキー学習も予定通り実施できており、来週は1年生が1回、2年生が2回実施予定となっています。来週で全てのスキー学習が終わる予定です。

本日の給食

2月2日(水)こんだて

 コッペパン

 鶏肉のマーマレード焼き

 ブロッコリーとコーンのサラダ

 白菜のクリームシチュー

 656 kcal

令和4年度新入生保護者説明会について

新型コロナウイルスの感染拡大、北海道全域での「まん延防止等重点措置」の適用を受け、2月2日(水)に予定していた入学説明会については中止とさせていただきました。

入学説明会の際に説明させていただく予定だった資料を掲載いたします。

新入生の保護者の皆様で、何か不明な点等があれば、潮見中学校までご連絡ください。

紋別潮見中学校 令和4年度 新入生保護者説明会 資料(ホームページ掲載用).pdf

部活動もインプット・アウトプット

 先週のとある日の放課後、野球部がいつも通り練習をしていました。ただし、場所は教室。

 この日の練習は、けがを未然に防ぐための知識(ウォーミングアップやクールダウンの方法、日常生活や練習の中で意識的に気をつけることなど)を各自が調べ(インプット)、それを発表(アウトプット)するというものでした。身体を動かすだけが練習ではなく、健康面や安全面の知識を得るのも大切な練習です。先生に教えられるより、自分で調べたものを理解して他の部員へ伝えることの方が自分の力になるものです。部員全員がレベルアップする活動でした。調べる時間は60分、発表は2分、クロムブックも活用し、各々のオリジナリティーあふれる発表がとてもよかったです。

2年生スキー学習 1回目

 2月になりました。2年生は、宿泊研修等の関係から、今日が初めてのスキー学習でした。

 昨日までの寒さもひと段落し、天候にも恵まれ楽しくスキー学習が始まるところでしたが、リフト運航開始前に不具合が見つかり、急遽整備点検等が行われました。そのため、しばらくの間リフト乗り場付近で待機をしてました。リフトの安全確認が行われ、9時50分ころリフトが動き出し、スキー学習がスタートしました。

本日の給食

 

2月1日(火)こんだて

 ごはん

 厚揚げのみそ炒め

 キャベツのおかか和え

 けんちん汁

 牛乳

 694Kcal

本日の給食

1月31日(月)こんだて

 チンジャオロース丼

 ワンタンスープ

 681 kcal

宿泊研修 終了

2日間にわたる宿泊研修が終わりました。普段できない体験ができたこと、施設を使用させてもらう上でのルールやなマナー厳守の徹底などをみんなで取り組めたこと、施設の方から礼儀や挨拶がとても素晴らしいですと褒められたこと、充実した研修ができました。保護者の皆様、使用させていただいた施設の皆様、ドライバーのみなさん、ありがとうございました。

宿泊研修 その6

午前の研修は昨日の午前中と入れ替えで、A組が常呂遺跡の館見学と勾玉作り、B組がカーリング体験でした。どちらの学級も夢中になって取り組み、あっという間に時間が経過していきました。

その後は、ネイパルに戻り、昼食をとりました。

 

宿泊研修 その6

昨日は夕食後に、レク、入浴を済ませ、しっかりを睡眠をとり、今朝も全員体調万全です。

こちらの天気は晴れ。気持ち良い朝日が食堂に入ってきました。

朝食は、ご飯と味噌汁の他は、全てバイキングです。今日も美味しくいただきました。塩辛があるのには驚きました。とてもおいしかったです。

宿泊研修 その5

今日の夕食

 

 

 

 

 

 

  ハンバーグ、ご飯、味噌汁。他はバイキング形式で、野菜、ナポリタン、野菜炒め、唐揚げ、ポテト、デザート。

とても美味しく、ボリュームも満点で、生徒もおかわりをたくさんしてました。

午後の体を動かした分、エネルギーをたっぷりチャージできたようです。

宿泊研修 その4

午後の研修が全て終わりました。屋外で歩くスキーとスノーシューで体を思いっきり使った後、体育館でマナーに関する研修、自分だちができる感染症対策についてをグループで話し合いました。

宿泊研修 その3

昼食と休憩をすませ、ネイパル北見に到着しました。出会いの集いを終え、午後の研修がこれから始まります。研修内容は、歩くスキーとスノーシュートレッキングの選択研修です。

宿泊研修 その2

午前の研修が終わりました。A組が常呂カーリングホールでカーリング体験、B組が常呂遺跡の館で見学と勾玉作りをしました。

本日の給食(地産地消週間)

 

1月27日(木)

 ごはん

 五目おでん(紋別産さつま揚げ)

 ささみフライ

 もやしのみそ汁

 牛乳

 724Kcal

 

 

 

2年生出発

健康観察表など、マニュアルに基づいた対策を確認を済ませ、宿泊研修に出発しました。

タイとのオンライン交流3回目

 本日放課後、第3回目の交流がありました。今回も、テレビ画面を通して異文化交流ができたようです。終了後すぐ、次回に向けた打ち合わせにを短時間で行っていました。

 

3年生 3回目のスキー学習

 本日が3年生最後のスキー学習でした。中学校最後のスキー学習でもあります。天気に問題なし、他校がいないのでほぼ貸し切り状態、そして第二リフトも運行したので、全グループが頂上からの雄大な景色を楽しめました。授業の最後は、一人一人の滑りを動画撮影(実技テスト)しました。紋別スキー協会の講師のみなさんのおかげで、ケガなく楽しく3回のスキー学習を終えることができました。ありがとうございます。

本日の給食(地産地消週間)

 

1月26日(水)本日のこんだて

 コッペパン

 はまなす牛のビーフシチュー(紋別産はまなす牛)

 大根サラダ

 牛乳

 708Kcal

 

1年生の美術作品

 本日は、1・2年生の標準学力検査(CRT)でした。5時間目終了のチャイムが鳴ると、気持ちが解放された表情の生徒たちが教室から出てきました。「けっこうできました。」と報告をくれた生徒もいました。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 1階美術室の展示スペースに、1年生制作の可愛い作品がすらりと並んでいます。どれも個性的で、素敵な作品たちです。作品を見ている生徒たちは、自然と笑顔になっていました。

土曜日は英検 本日は1年生がスキー授業

 英語検定の第3回目が22日に行われました。今回も土曜日の実施です。4級に1名、3級に2名が受検しました。3級受験者はもう1名いますが、今回の筆記試験は免除になっているので、土曜日は来ていませんでした。自己成長につながる挑戦をする生徒たちを今後も応援していきます。

 

 

 

 

 

 

 本日は、1年生の2回目のスキー授業でした。「今日は寒かった…。」と戻ってきた教師が言ってました。

 コロナ禍において、スキー場施設が感染症防止対策を徹底して営業してくださっているおかげで、生徒たちはスキーをすることができています。ありがたいことです。

 明後日は、3年生の3回目です。

本日の給食

1月21日(金)こんだて

 ごはん

 焼きギョーザ

 ひき肉と春雨のピリ辛炒め 

 中華卵スープ

 695 kcal

 

※来週の1週間は、全国学校給食週間です。紋別市は、紋別の食材を使った「地産地消週間」となります。お楽しみに!

今年度最後の研究授業

 昨日の1・2時間目、2年生数学の授業に多くの先生方が参加しました。授業中は先生方も真剣に学んでいます。放課後は、先生方がよりよい授業づくりについて学びを深めました。時間内に話し合いが終わらないグループもあるほど、真剣に議論する先生方でした。

 

晴れわたり スキー日和

 本日3年生2回目のスキー授業でした。天気が良く、最高のコンディションの中滑ることができました。スキー場からも、流氷がはっきりと見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中だけのスキー学習ですが、学校からスキー場までバスで10分という立地のおかげで、約3時間も滑ることができます。さらに、紋別スキー協会の指導者に教わることができる体制も整っており、恵まれた環境であることを実感しています。紋別スキー協会の指導者にも感謝いたします。

海に見える白い塊 

校舎3階の窓からオホーツク海が綺麗に一望できるのが本校の自慢の一つでもあります。

気が付けば、海と空の間に白い塊が見えていました。流氷です。肉眼で確認できました。

今日は天気が良く、はっきりと流氷が見えています。

本日の給食

 

1月20日(木)こんだて

 金平丼

 キャベツのみそ汁

 牛乳

 660Kcal

本日の給食

1月19日(水)こんだて

 みそバターコーンラーメン

 焼きおにぎり

 春巻き

 牛乳

 743Kcal

1年生が元気に出発

  今日は、1年生のスキー学習です。

 登校した1年生は、荷物をきれいに整頓して置いてありました。素晴らしいです。

 本日は雪は降っていませんが、風が冷たくて学校前でも寒く感じました。スキー場はさらに寒いでしょうが、スキーを楽しんでほしいですね。

スキー学習始まる

 本日からスキー学習が始まりました。トップは3年生です。本日は第1リフトのみの運行でしたが、先週からの降雪により、コースは問題なく滑走できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から雪が降る天気の中でしたが、他校の授業が入っておらず、ゲレンデは潮見中のほぼ貸し切り状態。ですから、のびのびと気持ちよく滑ることができ、また、たくさんリフトに乗ることもできました。

 スキー連盟の指導者が4名も講師を引き受けていただいたので、全5グループに分かれて充実した学習ができました。スキー連盟の指導者の皆様、ありがとうございました。

 各学年3回のスキー学習を予定しています。明日は、1年生のスキー授業です。

本日の給食

 

1月18日(火)こんだて

 ごはん

 さばのみそ煮

 白菜のごま和え

 沢煮椀

 牛乳

 742Kcal

本日の給食

 

1月17日(月)こんだて

 わかめごはん

 豚キムチ豆腐

 蒸し鶏の和サラダ

 牛乳

 731kcal

 

 

 

 

 

 

始業式は各教室で

 6時間目に始業式を行いました。オンラインによる式がすっかり定着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室で、カメラに向かって3学期の抱負等を述べた代表生徒4名(生徒会1名、各学年1名)の話は、3学期に向けた力強い決意と、さらにその先にある新年度を見据えた学校生活にしようという内容も含まれており、自分事としてだけでなく、学年を代表しているという自覚さえ感じました。素晴らしい話をしてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

本日の給食

1月14日(金)こんだて

 ごはん

 手作りから揚げ

 もやしとコーンのおひたし

 玉ねぎとわかめのみそ汁

 725 kcal

締めくくりの学期

 本日の天候は、一日中雪⛄マークがついています。連日の雪かき作業で疲れている大人たちですが、子供たちはいつもと変わらずとても元気です。

 いよいよ、今日から3学期が始まりました。今年度を締めくくる学期となります。そして、次のステップに向けた準備期間となることを願っています。

 3年生は、定期テストからのスタートとなりました。よって、始業式は6時間目に行われます。校長室からのリモート始業式です。

  新型コロナウイルス感染症が北海道でも増加してきました。今までの感染防止対策を継続していくしかありません。今後もご家庭のご協力もお願いいたします。

冬休み最終日

昨日は大雪により、冬休み最後の学習サポートが中止となりました。学校で冬休みの課題を仕上げようと考えていた生徒には、自力解決できたでしょうか。

さて、冬休みも今日で終わります。

明日から始まる学校生活の準備は大丈夫でしょうか。また、来週から始まるスキー学習に向けた準備も済んでいるでしょうか。3年生は定期テストからのスタートとなります。計画的に学習を進めることはできたでしょうか。

明日から始まる学校生活を全力で過ごしましょう。

大雪・波浪警報の紋別市

冬休み残り2日となりました。

昨日のうちに、本日の学習サポートと部活動を全て中止と決定しました。

天気予報のとおり、朝から学校周辺は吹雪でした。それも、水分を多く含んだ重たい雪でした。

校舎前の駐車場は吹き溜まりがひどく、使用できない状況でした。職員や来校者は、校舎裏駐車場に止めましたが、裏駐車場も場所によっては吹き溜りがすごく、業者の車が一時雪にはまり、教頭や校務補で救出する騒動となりました。

本日は生徒がいなく、また、出勤した職員も少なく、ひっそりとした校舎です。

あと7日間

 冬休みも残り1週間となりました。早いものです。

 明日からの3連休が明けると、11日から学習サポートが再開となります。冬休みの学習が順調な人、あまり進んでいない人、わからない学習内容がある人…、学校に来て学習してみてください。

  冬休み中の校舎は、活動がない教室は暖房が入っていません。今朝8時30分の教室内の温度は5℃前後でした。学習サポートの日には暖房を入れますが、9時頃でも15~18℃くらいかと思われます。寒さ対策も考えて学習サポートに参加してください。

  今日は1月7日。一年間の無病息災を願い、七草粥を食べて、お正月料理で弱った胃袋を休める日となるとよいですね。

第50回オホーツク中学校スキー大会アルペン競技

昨日、北見若松市民スキー場で大会が行われてました。本校からは女子1名が参加しました。結果はSL2位、GSL3位と、健闘しました。13日から富良野で開催される全道大会に出場します。活躍が楽しみです。

寒い年明けとなりました

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。R4年も積極的に学校の様子を発信します。

 本日正午の気温は-6℃ほどですが、寒風が吹きつけているので、体感的には気温以上に寒く感じます。強風により校地内に吹き溜まりができ、午前中には校務用の軽トラが吹き溜まりに乗り上げ、一時動けなくなる事態になりました。でも、無事脱出できたので一安心しました。

 本日は、吹奏楽部が新年の初練習をしていました。

今年最後の学習サポート

 快晴の朝。

 放射冷却もあり、朝8時の気温が-10℃ほど。

 晴れているので、今朝は一段と寒く感じました。今日で6日連続の真冬日となりそうです。

 さて、学習サポート5日目。寒い中、本日は85名もの生徒が登校して自学に励んでいます。

 

今年も残すところあと3日となりました。

明日から1月3日までは、年末年始休業となります。

よいお年を!

寒さに負けず、熱く活動中

 長期休業中の部活動は、課業日より活動時間が少し長く確保でき、部活動に集中しやすい環境となります。冬休み中も実施計画に沿って各部活動が行われ、多くの生徒が活動しています(写真で紹介している部以外にも、男子バスケ部・野球部・吹奏楽部も日々活動してます)。学習サポートが開催されている日は、学習会に参加した後、そのまま部活動に参加する生徒もいます。朝から頭を働かせ、その後部活動で身体を動かす。健康的です。

ホワイトクリスマス

 グラウンド一面、きれいな真っ白い雪。

 ホワイトクリスマスです。

 1階玄関ホールにあるクリスマスツリーが本日は一段と輝いて存在感を出しています。

 

 

  学習サポート3日目。今日もたくさんの生徒が登校し、5つの教室に分かれて自分のペースで勉強していました。生徒はクロムブックも自由に活用して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 1・2年の会場とは、少し空気感が違う3年生。受験生の雰囲気です。

 今日は、赤いものをかぶり、クリスマスを演出しながら勉強している生徒がいました。ほっこりしました。

 

 

 

 

 

 

 今朝は少し寒かったため、8時半頃の教室の室温計は16℃前後でした。

 来週も寒そうです。

 学習会サポートに参加する際、必要があればひざかけ等の工夫をお願いします。

 メリークリスマス!

新たに取り付けました

 昨日、女子トイレ個室内に新しいペーパーホルダーを取り付けました。校務補2名で全ての女子トイレに設置しました。ホルダー上部には、生理用品などを入れたポーチ類をおけるスペースがあります。丁寧な作業をしてくれた校務補に感謝です。ありがとうございました。

はじまりました

 冬休みが始まりました。各教室は大掃除をしたおかげで、とてもきれいです。ロッカー内もすべて持ち帰り空っぽです。

 冬季学習サポートが始まりました。12月中は22・23・24・27・28日の5日間、1月は11・12日の2日間、いずれも、8:30~10:20です。本日は初日とあって多くの生徒が参加し、冬休みの課題も持参して自学していました。

 

2学期が終了

 長い2学期を無事に終えることができました。

 コロナ禍はだいぶ落ち着いているところでありますが、念には念を入れて、終業式は今回もオンラインで行いました(始業式もオンライン予定)。校長室には先生方と生徒会代表生徒一人。始まる前には、緊張してた代表生徒ですが、いざ話し出すと、話がとても素晴らしく、多くの先生方が称賛しました。

 明日から、1月13日(木)まで冬休みとなります。

いただきもの 持って帰ります

 JAオホーツクはまなす青年部様から、乳製品・牛乳消費拡大運動の一環として、全校生徒に牛乳贈答券1枚と乳飲料3本(ミルク珈琲2本・ミルク苺1本)をいただきました。(市内の小中学校の全児童生徒分。中学校は一足早く本日いただきました)。ありがとうございます。また、JAオホーツクはまなす~牛乳チャレンジ~のチラシも配付されました。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

企画・運営を学ぶ学年レク

 昨日は1年生、本日は2年生が実施しました。学年レクは、先生方の口出し・手助け一切なし。全て自分たちで運営、これが大事な経験知となります。もちろん企画も自分たちで行い、事前の打ち合わせ等もしています。

 1年生はみんなで楽しめるゲーム(ビンゴ・借人競争・ドッチボールなど)を企画。2年生は、パラリンピック種目を用具やルール等をアレンジして疑似体験できるゲーム(ボッチャ・シッティングバレー・ゴールボール・車いすバスケット)を企画。運営側・参加側とも、他者(相手側)を意識(思いやる心)した活動ができました。

入学願書

 本日、3年生は公立高校の「入学願書」のペン書き(清書)をしました。下書きにそって、丁寧に文字を書くことに集中しています。

 いよいよ明日が今年最後の登校日となります。

本日の給食

12月20日(月)こんだて

 厚揚げのそぼろ丼

 実だくさん汁

 760 kcal

交流クリスマス会

本日、市内3校の中学校の交流クリスマス会がありました。本校からも4名が参加しました。クリスマスの飾り付けをしてから、クリスマス会が始まりました。

午前中は、工作室でクリスマスクラフトおがこアート作り、クリスマスカードを作りました。お昼はカレーライスを美味しくいただきました。

午後は、プレゼント交換からはじまり、体育館でボッチャをして楽しみました。思い出に残ったクリスマス会となりました。

本日の給食

 

12月17日(金)こんだて

 ごはん

 野菜のチヂミ

 豆腐のチゲ煮

 牛乳

 812kcal

2年生の探究科 「DIG」実施

 昨日、2年生が防災学習として「DIG(ディグ)」を体験しました。「DIG」とは、Disaster(災害)、Imagination(想像力)、Game(ゲーム)の頭文字をとって名付けられたものです。災害想像力ゲームとも呼ばれ、図上型訓練にもなります。地図の上で、地域の自然条件や道路などの町の構造、防災上の資源となる商店や建物などを整理する(知る)ことで、視覚的に地域の防災力を知ることにつながることが期待されます。

 

 

 

 

 

 

 今回は、気象庁網走地方気象台職員を講師として招いて学習しました。今回の学習を通して、地域性を踏まえた災害への対応について考えを深めることができ、また、事前の備えの重要性に改めて気づかされる機会となり、防災の意識を高めることにつながりました。講師のみなさん、ありがとうございました。

新聞社の取材を受ける生徒

 第26回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 予選第12回北海道大会に出場する生徒が、先日新聞社の取材を受けました。

 バリトンサクソフォンを演奏する生徒は、事前の録音審査に合格し、今週末に恵庭市で行われる北海道大会へ中学生部門に出場します。楽しんで演奏できることを願っています。

本日の給食

 

 12月16日(木)こんだて

  ごはん

  味付けのり

  大根と鶏肉の煮物

  豚じゃがみそ汁

  牛乳

  646kcal  

 

授業の一コマ

2年生と1年生の国語。葉書の書き方にそって、年賀状作成をしていました。ニュースでは、今日から郵便局では年賀状の受付が開始されたと報道されていました。スマホで年始の挨拶をする人も増えているようですが、授業では全員が葉書で新年のあいさつを届ける取り組みをしています。

2年生は毛筆で作成中です。

文面・宛名も毛筆です。完成は次週の授業となります。楽しみです。

 

 

 

1年生はペン書きで作成します。

葉書の書き方にそって、丁寧な文字で気持ちを込めて作成しています。文面にイラストを描く予定の人は、クロムブックで画像を検索しています。完成は次週となりそうです。

 

 

 

1年生の体育、バレーボール。授業始めはいつものルーティーンです。ランニング・ラジオ体操のあと、腹筋・背筋・腕立て伏せ各20秒。20秒間勢いよく続ける人もいれば、つらそうな人も。自分のペースで取り組んでいます。続けることが大切であり、積み重ねることで自分の限界が伸びていきます。

 

 

2年生の家庭科。シミ抜きにチャレンジ。使用道具は綿棒・水・下にひく布。最初は醤油のシミ抜き。根気強くトントンしていました。次はカレーのシミ抜きへ。先ほどの道具に液体洗剤も加わりました。今日は染み抜きの要領を習得しました。日常生活に活かせる技術ですので、もしご家庭でシミをつけてしまったら、2年生生徒の出番です。

 

 

3年生は標準学力検査(CRT)でした。

3階フロアーだけ別世界。

シーンと静まり返っていました。

 

 

 

本日の給食

12月15日(水)こんだて

 コッペパン

 ホワイトシチュー

 コーンソテー

 みかん

 619 kcal

3年生の探究科 「Doはぐ」実施

 本日の2~5時間目、3年生が「Doはぐ」を実際に体験しました。「Doはぐ」とは、避難所運営ゲーム(HUG)北海道版のことで、真冬に直下型地震が発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決(避難所運営をする)していく「防災教育カードゲーム」です。今回は、潮見中学校用に、カードを105枚に絞り実施しました。

 市役所から講師を招き、防災に関する一般的な知識、ゲームのやり方を学んだ後、「Doはぐ」が始まりました。カードに記された情報をもとに、チームで相談しながら受け入れ態勢を整えていました。講師の先生から専門的なアドバイスもいただき、ゲームを通して、防災の意識を高める学びができました。

本日の給食

 

12月14日(火)こんだて

 ごはん

 さばの照り焼き

 ブロッコリーのおかかマヨ

 鶏と白菜のみそ汁

 牛乳

 760kcal

進化している委員会活動

 以前、クロムブック持参の生徒総会の様子を紹介しました。今回は、放送委員会の取り組みを紹介します。

 放送委員会が担当する「昼の放送」、給食時間に流す曲のリクエストを募るお知らせが生徒玄関等に掲示されています。時代が進化していると感じた新たな試みがありました。それは、リクエスト募集の掲示物に、QRコード(二次元バーコード)が印字されていて、クロムブックのカメラ機能で読み取り、そこからリクエストできる仕組みを採用しています。日常社会では結構目にするQRコードです。学校内でも使ってみようという考えです。もちろん今までのように“紙”でも受け付けていました。“便利なものはどんどん使おう”という委員会活動でした。

本日の給食

 

12月13日(月)こんだて

豚肉のねぎ塩丼

けんちん汁

牛乳

698kcal

本日の給食

12月10日(金)こんだて

 ごはん

 スープカレー

 ミックスサラダ

 818 kcal

生徒玄関が華やかに

 昨日の放課後、大きめの2つのツリーを生徒会執行部が飾り付けをしてくれました。

 学校に入ったら目に飛び込んでくるクリスマスツリー、存在感があります。

小学校6年生の学校見学・体験学習 その2

 一昨日に続き、本日は6年2組のみなさんが3~4時間目、1年生の国語・英語の授業見学と数学の授業体験をしていきました。50分間の数学の授業では、中学校の先生方が大勢見に来たので、少し緊張した人がいたかもしれませんね。

 さて、中学校の印象はどうだったかな?

本日の給食

12月9日(木)こんだて

 ごはん

 さんまの生姜煮

 キャベツのごま和え

 豆腐とわかめのみそ汁

 665 kcal

スイートポテト(クリオネ農園産サツマイモ)

 校舎横にあるクリオネ農園から収穫したサツマイモを使った調理実習をしました。皮をむく・切る・茹でる・材料を量る・混ぜる・成形と、二人で協力しながら調理を進めていました。砂糖やバターの量は、レシピを参考に必要量を筆算で求めるなど、頭も使って調理実習です。最後はオーブンレンジで焼き上げ完成! 

 出来栄えも味も最高でした。ごちそうさまでした。

本日の給食

12月8日(水)こんだて

 バーガーパン

 デミグラスハンバーグ

 コーンポテト

 野菜スープ

 580 kcal

小学校6年生の学校見学・体験学習 その1

 潮見小学校6年年生が、中学校の様子を知るために学校見学に訪れました。本日は6年1組のみなさんが3~4時間目、1年生の国語と英語の授業見学と数学の授業体験をしていきました。簡単に授業見学をした後、格技室にて、数学の先生による50分間の授業を体験しました。一生懸命に考える姿、まとめや振り返りを書く姿はとても立派でした。

本日の給食

12月7日(火)こんだて

 ごはん

 チキンみそカツ

 なめたけ和え

 さつま汁

 747 kcal

不審者を想定した避難訓練

 昨日、3時間目終了後に校内へ不審者が侵入するという想定で、警察と連携した避難訓練を実施しました。不審者役の私服警察官が校内に入ってきて、職員の静止を無視して校内をうろつき始める。緊急校内放送の指示で生徒たちは教室等に入り、入り口を机や椅子で塞ぎ、簡単に入ってこられないようにしながら、身の安全を確保する訓練です。

 

 

 

 

 

 

 職員が不審者への対応を続ける中、通報を受けた警察官は6分ほどで到着して不審者役を確保しました。その後、各教室にいる生徒へ警察の方(校長室)からの講評をしていただき、すべての訓練が終わりました。大声を出しながら廊下をうろつく不審者役の警察官の迫力が凄く驚きました。

仙若さん・花仙さん からの贈りもの

 10月に「仙若さん・花仙さん」をお招きして江戸太神楽の芸術鑑賞教室を行いました。実施後、生徒の感想やお礼をメッセージとして郵送していました。先日、それに対する感謝のお手紙・色紙・日本手ぬぐいが届きました。色紙左下の写真は、わざわざ潮見中から届いたメッセージ集を持って撮影した写真でした。ありがたいことです。現在、生徒玄関に飾ってあります。