学校からのお知らせ

仙若さん・花仙さん からの贈りもの

 10月に「仙若さん・花仙さん」をお招きして江戸太神楽の芸術鑑賞教室を行いました。実施後、生徒の感想やお礼をメッセージとして郵送していました。先日、それに対する感謝のお手紙・色紙・日本手ぬぐいが届きました。色紙左下の写真は、わざわざ潮見中から届いたメッセージ集を持って撮影した写真でした。ありがたいことです。現在、生徒玄関に飾ってあります。

新しいスタイルの生徒総会

 今年の生徒総会(本日の5・6時間目)は、生徒会執行部は格技室、生徒会会員は各学級にいて、リモートでつなぐスタイル形式で実施しました。初めに、前生徒会執行部の退任あいさつ、その後新生徒会執行部、各委員会新委員長の任命式が行われ、第62期生徒会執行部から第63期生徒会執行部へと「たすき」が引き継がれました。

 

 

 

 

 

 

 生徒たちは、生徒会企画のレクや生徒会役員選挙等もリモートで経験しているので慣れた様子です。さらに今回は、生徒総会の議案書も一人一人に紙で配るのではなく、クロムブックでデータにて配信された議案書を使用しています。紙の議案書をやめたことで、紙を使わないので学校にとってはエコであり、さらには、印刷や帳合の手間がいらず、人にもやさしい生徒総会です。

 

 

 

 

 

 

 各クラスからの質問や意見・要望、執行部の回答など、音声や映像もモニター通して問題なく確認できていました。議案の承認場面では、ホワイトボードをカメラに映すなどの工夫を凝らし、新しいスタイルの生徒総会ができました。

 

本日の給食

12月3日(金)こんだて

 五目ごはん

 はんぺんフライ

 ほうとう風みそ汁

 810 kcal

幼児食をつくる その2

 本日は3Bの調理実習です。幼児用のハンバーグとスイートポテト作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幼児食用のハンバーグは、1.玉ねぎのみじん切りが、かなり細かいみじん切りにしています。2.柔らかくするために、豆腐を具材に入れています。3.ハンバーグの大きさは、四等分にした大きさが一口大になっています。

 昨日のA組同様、とても美味しそうにできていました。

生徒の視線が釘付け その裏には…

 1年生の探求科、先生方のデモンストレーションに生徒の視線が釘付けとなった日の前日の放課後。翌日に控えたデモンストレーションに向けて、1学年の先生方が職員室でリハーサルをしていました。本番と同じように一列に並んで、発表練習をしていました。発表後には見ていた先生方から大きな拍手をもらっていました。生徒の前で毎日授業をしている先生方ですが、いつもと勝手が違うのか、少し緊張気味の様子でした。何事も、事前準備が成功のカギを握るのだと改めて感じさせる光景でした。

生徒の視線が釘付け

 昨日の1年生の探求科の授業。前回は地域学習として、自分たちが住んでいる紋別について個人で調べ、レポートにして発表しました。今回の探求科は、進路学習として、グループで「職業調べ」をして発表します。昨日の授業はオリエンテーションで、今回の探求科ではどんなことを学ぶのか全体説明がありました。その後、今回の学習のゴール(最終発表)となるものを実際に先生方がデモンストレーションをしました。調べた職業について、画用紙にイラストを描き、職業感、職業に就く方法、収入、日常の努力…など、わかりやすく簡潔に説明していきました。

 

 

 

 

 

 

 生徒たちは先生方の発表に釘付けで、集中度合いMAXでした。それだけ、先生方の発表が素晴らしかったということです。ちなみに、先生方は「アイドル」と言われる職業について調べ発表しました。画用紙のイラストも、先生方が描きました。生徒たちからは、ある先生が描いたイラストに高い評価が集まりました。

本日の給食

12月2日(木)こんだて

 ごはん

 豚の焼肉炒め

 キャベツのみそ汁

 りんご

 720 kcal

幼児食をつくる 3年家庭科

 3Aの調理実習の様子です。見た目は普通のハンバーグですが、学習課題は「幼児食をつくる」です。幼児の口の大きさ・噛む力・飲み込む力…、大人とはかなり違います(前時に学習済み)。それをふまえ3年生が調理するのは、幼児が食べる用のハンバーグ。パッと見ただけではわからない、具材や調理工程に工夫がなされています。完成したハンバーグはどれも美味しそうでした。どんな工夫がされているのかは、明日の3Bの調理実習の様子で紹介します。

本日の給食

12月1日(水)こんだて

 スライスパン

 スライスチーズ

 ポークビーンズ

 野菜サラダ

 648 kcal

身長・体重測定 視力検査

 先週から、学年ごとに放課後の時間を活用し、二計測・視力検査を実施してきました。本日の3年生で最後となりました。

 視力検査は昔と変わらず、ランドルト環という「C」のようなマークの切れ目の方向を答える方法で、切れ目の方向を指さして答えています。

 身長と体重の測定は、台座に上がると体重が表示され、身長は頭の上から感知器が自動に降下してきて、頭に触れたとたん身長が表示されます。あっという間に測定終了です。二計測を一人の先生だけでできる優れものです。これは、昨年度の途中に新たに購入した備品であり、初めて見た生徒たちも、この自動測定器に驚いていました。

本日の給食(地元食材使用)

11月30日(火)こんだて

 ごはん

 鮭フライ

 小松菜とかまぼこの金平

 (小松菜(紋別) 揚げかまぼこ(紋別))

 玉ねぎと油揚げのみそ汁

 714 kcal

PTA三役会

 26日(金)19時から本校のPTA三役会の第3回目が行われました。コロナ禍により、昨年度からPTA活動を思うように進められない状況であり、また、学校でも学級懇談会等が実施できずに一年が過ぎようとしている中、集まって話ができる貴重な機会となっています。

 時にまじめに、時に楽しく、今の学校の様子について…、今後の活動について…、無理のない範囲でPTA活動にするには…など、ざっくばらんに交流しています。交流するって、やっぱり楽しいものです。来年度の役員さんを絶賛大募集中です。一緒に楽しみませんか?

本日の給食

11月29日(月)こんだて

 ポークカレー

 フルーツ白玉

 910 kcal

午前中の授業の一コマ

 

 

 

 

 

 

 3日連続で氷点下の気温で朝を迎えました。生徒が登校する時間帯は、グラウンドもうっすらと雪化粧。

 3年生英語の授業、各グループが作成した「紋別市PRムービー」を見て、どのムービーがよいかをグループ内で相談して決める授業でした。ただし、相談中は「No Japanese!」、英語のみで相談するのがルールでした。自分の考えを伝えるために、簡単な英文や思い浮かぶ単語をつなげ、身振りも加えて、何とか意思疎通を図る努力をしていた3年生。頑張っていました。

 1年生の体育、バスケットボールの授業。

 ドリブルからのランニングシュートの練習をしていました。授業の後半は、ドリブルからシュートまでの様子をクロムブックで撮影し、自分の動作を確認していました。最後はその動画を先生へ提出していました。

 

 

 2年生の社会、日本史の授業。

 江戸幕府がアメリカと結んだ「日米修好通商条約」についての学習でした。治外法権や関税自主権がないなど不平等条約であったこと等をクロムブックを活用してまとめていました。文字入力スピードも随分と早いものです。

本日の給食

11月26日(金)こんだて

 わかめうどん

 焼きおにぎり

 ちくわの磯辺揚げ

 696 kcal

iPadの寄贈

 本日午前中、公益社団法人 紋別地方法人会の代表の方2名がお見えになり、地域社会貢献事業の一環として、学校にiPadを2台寄贈していただきました。これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 ちなみに、本日は1・2年生の第3回目の定期テストです。テスト勉強の成果は十分に発揮できたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

11月25日(木)こんだて

 和風そぼろ丼

 鶏ごぼうスープ

 669 kcal

タイの中学生との交流 2回目

 早いもので、第1回目のオンライン交流(9月下旬)から2ヶ月が経ちました。先月、2回目に向けた事前打ち合わせを行い、今年度第2回目のオンライン交流が22日(月)午後4時(タイ現地時間午後2時)から行われました。2回目とあって、和気あいあいとした交流となり、予定時間をオーバーするほどでした。今後第3回目も予定しています。

本の紹介場所 増設

 本を紹介(展示)する場所は、2階多目的ホールに常設されていましたが、秋を迎える頃に、1階と3階にも増設されました(増設されてからだいぶ日数は経過しています)。その時々のテーマを考えた「出張文庫」として紹介されています。今は3階が、「月や星など宇宙」をテーマに、1階は「絵本」をテーマにそれぞれたくさんの本が展示されています。最初の2枚の写真は1階の様子、最後の写真3階の様子です。(1階の棚は、校務補が新たに作ってくれました。ありがたいです。)

本日の給食

11月22日(月)こんだて

 ごはん

 メンチカツ

 大根サラダ

 カラフルスープ

 744 kcal

本日の給食

 

  11月19日(金)こんだて

 ハヤシライス

 コーンサラダ

 牛乳

 816kcal

冬の到来 自転車許可終了

 本日の朝は全道的に冷え込みました。紋別市は氷点下で朝を迎え、グラウンドもうっすらと氷がはっていました。昨日の朝は、大山スキー場の斜面にうっすらと白いものを確認できました。いよいよ冬がやってまいります。

 4月中旬から休日や再登校による部活動時の登下校に自転車使用を許可してきましたが、今年度の許可は、明日19日(金)で終了となります。

 20日(土)からは、天候に関わらず自転車での登下校はできません。

本日の給食

11月18日(木)こんだて

 ごはん

 豚肉の生姜焼き

 浅漬け

 なめこ汁

 708 kcal

対照的な様子

 1年生の理科。3階の理科室で実験をしていました。鏡に映しだされる鉛筆の像を調べていました。やっぱり実験は楽しそうでした。楽しい理科室とは真逆に、3年生教室は第3回の定期テストの真っ最中。1・2年生より1週間早い実施となっています。真剣に問題と向き合う姿、廊下からでも受験生の雰囲気を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

 11月17日(水)こんだて

 スライスパン

 ハムチーズカツ

 れんこんサラダ

 ジュリエンヌスープ

 牛乳

 732kcal

本日の給食

 

 11月16日(火)こんだて

 わかめごはん

 いわしのみぞれ煮

 キャベツのおひたし

 切干大根のみそ汁

 牛乳

 665kcal

税の書道展

 紋別市租税教育推進懇話会主催、令和3年度小中学生の税の書道展が今年度も行われ、本校からは1・2年生が国語の授業で取り組んだ作品を応募しました。本校から金賞・銀賞に各1名が入選し、校長室で2名の表彰を行いました。

今週は、面談・相談週間です

 3年生の三者面談が今日から始まりました。金曜日までの5日間です。家庭によっては、保護者二名が来校し、四者面談となっているところもありました。各家庭15分と短い時間ですが、志望校の確認等入試に関する面談となっています。明日以降のご家庭は、どうぞよろしくお願いします。

 また、1・2年生は担任との教育相談を行っています。同じく金曜日までです。こちらは、生活全般についての悩み、学習についての相談、将来の夢‥‥など、静かな環境で担任とじっくり話ができる時間です。

本日の給食

11月15日(月)こんだて(昆布の日)

 豚肉と昆布のまぜごはん

 みそけんちん汁

 ももゼリー

 658 kcal

クリオネ農園

 風が強く吹き少し寒い中、クリオネ農園では今年最後の収穫作業をしていました。サツマイモ・ニンジンが土の中から次々と出てきました。短め、細め、お店で売れそうなサイズ、いろいろな大きさがあって、どんなサイズが出てくるのかワクワクしながら掘り進んでいました。大きいサイズを収穫できると、自然と笑みがこぼれていました。すべての収穫が終わると、今年度の農園の片づけをして今日の収穫作業が終わりました。

本日の給食

11月12日(金)こんだて

 ごはん

 回鍋肉

 たたききゅうり

 豆腐とわかめのスープ

 634 kcal

公開研究会

 昨日、管内・市内からの先生方が参加しての公開研究会を行いました。1年生の家庭科、2年生の理科、3年生の英語の授業を見ていただきました。その後の研究協議では、日々取り組んでいるグループで協力し合って学ぶ姿やクロムブックを日常使している姿、ユニットデザインシートを活用した授業のまとめや振り返りの記入等について、参加した多くの方から沢山の助言をいただきました。今後の授業改善等に役立つ大変有意義な時間となりました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

朝からさわやかな挨拶

 1階ホールに生徒会役員の姿。優しい笑顔で、次々と登校してくる生徒に「おはようございます」と挨拶をしています。「おはようございます」の声でスイッチを入れ替え教室に向かう生徒たちです。気持ちよい挨拶で一日の学校生活が始まりました。

本日の給食

11月11日(木)こんだて(地元食材使用)

 豚丼

 石狩汁(紋別産の鮭)

 757 kcal

卒業アルバム用に

 3年生は来週から三者面談です。来年の受験に向けてまっしぐらに進んでいます。11月になり、3年生では卒業アルバム実行委員会が結成され、卒業アルバムに載せる写真を選ぶ作業が始まりました。アルバム用の個人写真や授業中のスナップ写真はすでに撮影されていて、昨日は、学年団の先生方の写真撮影がありました。

 先生方のいい笑顔、カラーバージョンはアルバムまでのお楽しみです。

やっと教室から活気ある声が響きました

 今日は、朝から5時間目がおわるまで、校内は静まり返っていました。それは、全学年学力テストだったからです。3年生は5回目、1・2年生は3回目のテスト。テストは終わってからが大切です。自分が解けなかった問題を解きなおす学びが習慣化するとよいですね。

 そして、やっと6時間目になり生徒の元気な声が聞こえてきました。全学級で後期の学級組織づくりをしていました。残り半年、学級のリーダーとなるべく意欲満々で学級役員に立候補する生徒たちです。

本日の給食

11月10日(水)こんだて

 コッペパン

 さつまいものみそシチュー

 魚肉ソーセージのソテー

 オレンジ

 613 kcal

昼休み 歯みがきタイム

 今日は2年生の歯科検診でした。給食後の検診のため、食後に歯みがきしていました。検診会場は会議室。自分の順番まで、静かに待機していました。

 先週と今週で全学年の歯科検診があります。虫歯が見つかった人は、早めに治療しましょう。特に受験生は、入試時期に歯が痛くなると、勉強どころではなくなりますからね。早めの治療をお勧めします。

本日の給食

11月9日(火)こんだて

 青菜ごはん

 肉豆腐

 焼きつくね

 824 kcal

U15 フットサル道東大会出場決定

 サッカー部は、11月6・7日(土・日)に紋別市で行われた「U15フットサルオホーツク地区予選大会」に出場しました。予選ブロックを1位で通過。決勝トーナメントも1回戦を勝ち上がり準決勝へ。決勝進出は果たせませんでしたが第3位となりました。

 そして、今週末(11月12・13日)に新得町で行われる「U15フットサル道東大会」へ出場することになりました。頑張れ、サッカー部!

本日の給食

11月8日(月)こんだて

 ごはん

 白身魚フライ

 大豆とひじきの煮物

 白菜のみそ汁

 703 kcal

11月5日(金)給食の様子が新聞に

 先週の給食は、岩見沢産の「ななつぼし」の新米が提供されました。新米提供最終日の5日(金)の給食を食べる本校の様子が北海民友新聞(11月6日(土))で紹介されました。ちなみに、5日(金)の給食は、地元食材を使ったメニューにもなっていました。

11月5日(金)こんだて(地元食材使用~小松菜(紋別))

 ごはん(岩見沢産の新米)

 鶏のから揚げ

 小松菜と春雨の中華炒め

 大根のみそ汁

 738 kcal

吹奏楽部定期演奏会

昨日、本校吹奏楽部の第37回定期演奏会が行われ、多くの方に足を運んでいただきました。一生懸命に演奏する姿に、たくさんの拍手をいただき、感謝しております。

ハンバーグを作る 1B

 今日は1Bの調理実習です。玉ねぎのみじん切り、慣れた手つきの生徒もいました。今日もおいしくハンバーグが作れたでしょうか?

 

参観日 その3

 本日は3年生の参観日でした。3年生は道徳授業の参観と入試説明会です。入試説明会は、進路担当から資料を使って詳しく説明がありました。今後は、15日(月)から始まる三者懇談へと続いていきます。

第2回潮見中学校学校運営協議会

 昨日、今年度2回目の学校運営協議会が行われました。6月の第1回の運営協議会で今年度の学校経営方針の承認をしていただき教育活動を進めてきました。そして、昨日の第2回の協議会では、前期の学校評価等についての情報交流を行いました。よりよい学校づくりに向けて、建設的な意見交流ができました。会議後は、高さ調節が簡単にできる新しい机や椅子、生徒の教科作品を見たりしていました。特に、3年のてん刻作品の完成度に驚いて帰られました。

ハンバーグを作る 1A

 緊急事態宣言が終わって、ようやく調理実習がスタートしました。1年生は今回が2度目の調理実習です。前回はお魚料理(鮭)、そして今回はお肉料理、ハンバーグに挑戦です。各自で自分用のハンバーグを作りました。なかなか上手にできていました。明日は1Bです。

本日の給食

11月4日(木)こんだて

 ツナピラフ(岩見沢産の新米)

 ミートボールスープ

 ぶどうヨーグルト

 715 kcal

立会演説会

 第63期生徒会役員の立会演説会が本日行われました。副会長には3名が立候補したので選挙となり、立候補者と責任者が演説を行いました。また、会長・書記・議長は、立候補者が定数を越えていないため、生徒会選挙規定に基づき当選となり、所信表明演説を行いました。コロナ禍のため、立会演説会で演説をする生徒は体育館でカメラに向かって演説をしています。他の生徒は、教室でZOOMによる配信で視聴しました。

本日の給食

給食センターからお知らせが届きました。

今週一週間(昨日分も含め)、「ごはん」は岩見沢産の新米が提供となっているそうです。

 

11月2日(火)こんだて

 ごはん

 焼きギョーザ

 蒸し鶏の和サラダ

 白菜スープ

 618 kcal

選挙活動

 昨日は衆議選が行われ、本校の格技場も投票会場の一か所となっていました。

 さて、本校の第63期の生徒会役員を決める立会演説会がいよいよ明日となりました。今回は副会長が定員を上回る立候補者となりましたので、先週から昼休みを使って各学年のフロアーで演説を行っています(副会長のみ選挙となります)。3年生の前では緊張しながらも自分の考えを述べる1・2年生の立候補者と責任者たちです。

本日の給食

11月1日(月)こんだて

 ごはん

 さんんまのおかか煮

 なめたけ和え

 にらたま汁

 676 kcal

柔道の授業終わる

 10月から始まった各学年の柔道の授業は、本日の1年生の授業で全て終了となりました。

 本日の1年生は、片膝立ちから崩して固め技で一本(20秒)をとる様子をクロムブックで撮影していました。固め技をかけられてから逃げる約束となっているので、しっかり抑え込まれるとそう簡単には逃げられません。20秒間終わると、顔を赤くしながら「暑い!」と言う生徒たち。それだけ、両者とも力が入っていたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで柔道着の洗濯のご協力ありがとうございました。

3年生の数学

 今日は、床の2地点の印の間の長さを求める方法を考える学習です。求めたい長さの間には障害物(柱や壁など)があり実際に定規やメジャーで実測ができない設定となっています。さて、どうしたら長さを求められるのか? 3年生は知識をフル活用して協働的な学びの真っ最中。グループメンバーで知恵を出し合って課題を解決しようと奮闘していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒントは、“縮図を活用して”となっていましたが、それ以外の方法でも考える生徒たちでした。どうしたらよいのかを思考していると、あっという間に時間が経過し終わりのチャイムがなりました。

 

 

 

 

 

 

 長さを求めることができた生徒たちの顔は満足そうでした。時間切れで長さが求められなかったとしても十分に思考していた生徒たちです。次回の授業で求め方の検証をするようです。

本日の給食

10月29日(金)こんだて(ハロウィンメニュー)        

 きのこのピラフ

 ハロウィンハンバーグ

 カラフルスープ

 668 kcal

素敵なポップです

 文化委員会のみなさんが「推し本」を紹介してくれました。2階ホールの本棚に、本と一緒に飾られています。おすすめポイントだけでなく、イラストやデザイン、レタリングなどの工夫が素晴らしいです。自分の持っている知識や技術を駆使して作られています。ポップのおかげで、貸し出し中の本も続出です。文化委員のみなさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の作ったポップの出来栄えに感心していた図書館司書さん。どのように飾ったらよいか考えているところでした。

本日の給食

10月28日(木)こんだて

 ごはん

 豆腐の肉みそあん包み

 ひじきの煮物

 玉ねぎとわかめのみそ汁

 649 kcal

参観日 その2

 本日は2年生の参観日でした。昨日同様、多くの保護者の参観がありました。そして今日は、潮見小学校の校長先生にも足を運んで頂きました。参観された皆様、ありがとうございました。

本日の給食

10月27日(水)こんだて

 バーガーパン

 えびカツ

 元気サラダ

 オニオンスープ

 554 kcal

今年度3度目の参観日

 今週が1年生と2年生、来週が3年生の授業参観日となっています。今回の参観日は、「道徳」の授業をすべての学級で行います。参観日ではあまり目にすることのない授業かもしれませんので、ぜひご覧ください。

 本日は1年生の参観日でした。多くの保護者の参観があり、廊下から授業の様子を参観する保護者もいました。廊下からの参観された保護者にはご不便をおかけし申し訳ございませんでした。また、今回の参観日では、美術・技術・家庭の教科作品も展示しております。生徒作品ギャラリーも楽しんでいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 加えて、日々の授業で活用している「ユニットデザインシート」について、改めて紹介してあります。そちらもご覧ください。

 本日は、潮見小学校の先生も3名参観に来られ、半年間で成長した1年生の姿を見て頂けたと思います。

 本日参観に来られた皆様、ありがとうございました。

 

本日の給食

10月26日(火)こんだて

 ごはん

 さばのみぞれ煮

 小松菜のツナマヨ和え

 さつま汁

 820 kcal

本日の給食

10月25日(月)こんだて

 豆入りキーマカレー

 フルーツポンチ

 916 kcal

本日の給食

   10月22日(金) こんだて

 豚キムチ丼

 わかめスープ

 704Kcal

本日の給食

 

 10月21日(木) こんだて

 ごはん

 納豆

 肉じゃが

 白菜と油揚げのみそ汁

 697kcal

探究科発表 3年生

昨日、20日(水)の3、4時間目に3年生の探究科(総合的な学習)の発表会が行われました。3年生は「北海道探究」をテーマに、北海道を4つの地域に分け、その中で更に調査観点を「学術・歴史文化」「自然・観光」「経済・産業」に分けて、グループ毎に担当を決めて調査しました。発表会では、グループごとにパワーポイントを使ってプレゼンを行いました。お忙しい中、参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

   

白滝ジオパーク交流センター

一年生のバス遠足で訪れました。

出発式の生徒代表あいさつでは、楽しく、しっかりと学んで帰ってくることを改めて確認していました。今日の天気は一日中雨。しかし、一年生は天候など気にせず、元気に活動してきました。雨天時用のプログラムでしたが、ジオパークのガイドによる館内展示についての詳しい説明や鹿の角で黒曜石を割って石器を作る体験など、楽しく学びました。全員が集団を意識して行動できた1日でした。

本日の給食

10月20日(水)こんだて

コッペパン

栗ームシチュー(栗入り)

ミートボール

イタリアンサラダ

665kcal

音楽の授業

 本日5時間目、2Aの音楽の授業(リコーダー)を、市内小中学校の3名の先生が見学していきました。音楽の授業について、お互いに学び合う先生方です。そして、本校の先生方も授業も授業参観しました。

 授業では、リコーダー演奏の「サミング」という技能を活用していました。リコーダーの裏側に1つだけある穴に少しすき間をつくることで、1オクターブ高い音を出す技能です(確かに昔習った記憶があります)。授業の終盤は、クロムブックのカメラ機能を使い、自分のリコーダー演奏を動画に収め、先生へ提出する場面も。生徒は手慣れた様子であっという間に提出が完了しました。

 授業後は、いつも通り先生方での勉強会です。グループによる意見交流を行い、よりよい授業を目指しての研修が行われました。

本日の給食

10月19日(火)こんだて

 ごはん

 10種の野菜ふりかけ

 いわしの生姜煮

 三色和え

 じゃがいものみそ汁

 612  kcal

本日の給食

10月18日(月)こんだて

 ごはん

 ささみフライ

 キャベツとにんじんのおかか和え

 かきたま汁

 642 kcal

探究科発表 1年生

 15日(金)、1年生の探究科(総合的な学習)の発表会が行われました。1年生は地域学習として、紋別市のことについて一人一人が探究課題を設定しました。仮説を立てて検証して、それについて自分の見解や考えをまとめています。

 発表会には3年生が参加し、後輩たちの発表を真剣に聞いていました。また、保護者も参観する中、1年生はちょっぴり緊張しながらも堂々と発表していました。

生徒会企画 大盛り上がり

 学校祭が実施できなかったので、全校生徒が楽しめる行事をと、生徒会執行部が企画しました。そしてこれが現生徒会執行部の集大成としての取組でもありました。コロナ禍のため、体育館を主会場にし、各教室とオンラインで結び、「愛なんだ2021」「以心伝心ゲーム」「学生さん、お絵かきですよ」の3つのゲームを楽しみました。体育館では執行部の息の合った進行が、各学級ではテレビ画面から出題されるクイズの正解発表に一喜一憂している生徒たちでした。ゲームの合間には、3年生の有志によるも「漫才」もあり、教室からは笑い声が絶えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館は、さながら小さなテレビ局。生徒会執行部と担当教師のチームワークは最高でした。最後の生徒会長の挨拶では、この企画を実行しての達成感、そして執行部を引退するさみしさを語っていました。それだけ充実した取り組みができたのだと思います。執行部のみなさん、お疲れさまでした。

学年企画 3年生

 昨日、3年生は学力テスト(総合B)でした。ワクチン接種による副反応の影響で欠席する生徒もおりましたが、テストを受けた生徒にとっては、入試に向けて実力を試すよい機会となったことでしょう。

 さて3年生は、1時間目に学年企画で大ドッチボール大会を行っていました。A組 vs B組の対決を楽しんでいました。ちょっとしたリフレッシュになっていたようです。頑張れ受験生!

本日の給食

10月15日(金)こんだて

 麻婆豆腐丼

 ワンタンスープ

 719 kcal

柔道 2年生

 2年生は今日が3回目の授業です。既習内容の復習の後、今日は「膝車」と「体落とし」の基本を学びました。最初は一人一人がクロムブックで動画を見て技を確認します。その後、テレビ画面の動画で、教師から解説を交えて説明されました。その後は、形(かた)の約束練習です。最初は、技を掛けられ投げられる「受け」の人が両膝をついて低い位置から練習していきます。「受け」は低い位置からなので受け身がとりやすいです。そこから、徐々に立った状態へ移っていきました。技を掛けて投げる「取り」の人と「受け」の人が、お互いに「いくよ。」とか「ちょっとまって、いいよ。」など声を掛け合いながら練習していました。中には、受け身で「バンッ!」と大きな音を立てて上手に受け身をとる生徒もいます。安全にそして楽しく授業が展開されていきました。

 

本日の給食

10月14日(木)こんだて

 ごはん

 ジンギスカン

 白菜のごま和え

 大根のみそ汁

 687 kcal

鑑賞教室 「太神楽」

 「太神楽」とは江戸時代末期から寄席芸能として広く大衆の人気を集めた、日本の総合演芸で神楽の一種です。

 本日、江戸太神楽の仙若さんと花仙さんを本校にお招きして、体育館で曲芸を披露していただきました。A組系列とB組系列に分かれて鑑賞しました。

 複数本の撥をいろいろな形で放って受ける曲撥(きょくばち)、台になる部分を顎に立て、その上に板や茶碗を積み上げていく五階茶碗の曲(ごかいじゃわんのきょく)、開いた和傘の上でボールや枡を回す傘の曲(かさのきょく)を演じてくれました。実際に目の前で見ると、生徒から「おぉー」とか「すごーい!」などの声が聞こえ、拍手が自然と沸き起こりました。

 少しの時間だけ、生徒も「傘の曲」を体験させてもらいました。実際のボールは難しいので紙風船を回しました。上手にできて拍手をもらい満足そうでした。生徒にとって、あまり知らなかった太神楽を目にする機会となり、とても有意義な鑑賞教室となりました。仙若さんと花仙さん、ありがとうございました。

本日の給食

10月13日(水)こんだて

 味噌ラーメン

 揚げギョーザ

 キャベツのナムル

軟式野球ボールをいただきました

 11日(月)、校長室に紋別オホーツクライオンズクラブ代表の方がお見えになりました。そして、クラブ創立40周年記記念事業として、軟式野球ボールを120個を寄贈していただきました。野球部顧問が大切に受け取りました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

本日の給食

10月12日(火)こんだて


 わかめごはん

 カツオカツ

 野菜のさっぱり和え

 もやしとコーンのみそ汁

 708 kcal

探究科発表 2年生

 昨日、2年生の探究科(総合的な学習)の発表会が行われました。保護者にも参観いただき、さらに1年生も参加しました。2年生は「商品開発」のプレゼンをしました。3~5人程度のグループが一つの会社として、会社のコンセプトや商品開発に至った経緯を踏まえ、自分たちが考えた新商品を紹介するものです。さらに、SDGsの考えも取り入れた商品開発を考えてきました。プレゼン用のスライド作成もなかなかのものでした。3分間の説明原稿が棒読みとならないよう、聴衆に目線を向け、身振り等も交えるなど、相手を意識した話し方もできていました。説明後の質問にも、即興で答えることができていていました。聴いていた保護者からも質問されるなど、とても貴重な体験ができたと思っています。

 なお、本日は1年生の探究科の生徒用の発表会を実施しました。昨日の2年生の発表が良いお手本(刺激)となり、全8ブースに分かれて頑張って発表していました。1年生は紋別市についての調べ学習で、一人一人探究課題を設定して学習を進めてきました。なお、保護者公開は、15日(金)です。ぜひ、お子さんの発表の姿をご覧ください。

野球部 大きな一勝

 第13回全日本少年春季軟式野球北海道予選会・第18回北海道中学校軟式野球選抜大会が、網走市・美幌町・小清水町を会場に9日(土)から3日間の日程で始まり、本校野球部も出場しました。

 1回戦の相手は石狩代表。後攻の潮見中は2点ビハインドで最終回の攻撃へ。ランナーが1人でも出塁すれば…。その願いが通じランナー2・3塁のチャンス。監督はスクイズのサイン。打者は期待通りしっかりとバントを決め3塁走者がホームインして1点差に。ここからドラマチックな展開へ。補給したピッチャーが1塁に送球している間に、2塁走者が一気にホーム目掛けて激走。捕手への送球と2塁走者のスライディングがきわどいタイミングに。クロスプレーの判定はセーフ。ベンチ・応援の保護者席も大喜び。監督の采配はツーランスクイズでした。それを見事に実行した選手たちの集中力がすごかったということです。そして試合は延長戦へ。延長はタイブレイク方式による試合となりました。8回表の相手の攻撃を何とか無失点で切り抜け、裏の攻撃に。満塁のチャンスとなり、ここでもスクイズをきっちりと決め勝負あり。2点差を逆転し見事勝利し、全道大会の初戦を突破しました。

 翌日の2回戦は、旭川代表との試合。ヒット数で相手を上回るも、大事なところでの失策が重なり、敗戦となりました。試合後の選手の悔しがる姿を見て、今後がますます楽しみになりました。野球部員のみなさん、お疲れさまでした。

本日の給食

10月11日(月)こんだて

 ごはん

 ポークシチュー

 コールスローサラダ

  811 kcal

第2回英語検定

 9日(土)、今年2回目の英語検定が行われました。今回は3名が受検(5級と3級)しました。1名は、今回の一次試験は免除されているので土曜日には来ていません。ですから、潮見中学校では、実質4名が今回受検しています。

 9時から全体で説明を聞いた後、2教室に分かれて試験が開始されました。

修学旅行3日目その8

2泊3日の修学旅行、無事に学校に戻って来ました。3日間全てバス移動でしたが、4台のバス乗車だったので、ゆとりをもって座れたため、非常に楽でした。北紋バスの皆様、添乗員さん、カメラマンさんには感謝してます。ありがとうございます。保護者の皆さんには、お子さんからたくさんのお話を聞いていただきたいと思います。

修学旅行3日目その7

バスの中でビンゴやジャンケンゲームをしながらバスが順調に進み、滝上町の道の駅到着。最後の休憩となります。

修学旅行3日目その6

比布大雪PAで休憩。飲み物補給も終え、最後の休憩場所の滝上に向けて走り出しました。

修学旅行3日目その5

食事会場には、お土産1割引のクーポンがありました。それを使って最後のお土産を買っていました。砂川ハイウェイオアシスを出発し、次の休憩場所の比布大雪パーキングエリアに向かいます。

修学旅行3日目その4

砂川ハイウェイオアシス到着。昼食会場は広い部屋を用意していただきました。昼食は生姜焼き定食です。食事後には、お土産を買う時間もあります。

本日の給食

 

 

 10月8日(金) こんだて

 かぼちゃカレー

 ブロッコリーとコーンのサラダ

 790kcal

修学旅行3日目その3

本日2度目のトイレ休憩、野幌パーキング。疲れが出始め、バスで爆睡してる生徒もいるようです。次は砂川ハイウェイで昼食となります。

修学旅行3日目その2

本日最初の休憩地中山峠。羊蹄山が綺麗です。次の休憩地は野幌パーキング。ここから少し長めのドライブとなります。

 

修学旅行3日目その1

いよいよ最終日となりました。朝、ホテル前には一面雲海が見えていました。朝食も素敵な雲海を見ながら優雅にいただきました。予定通りの時間、ホテルを出発しました。

修学旅行2日目その7

今日も美味しく夕食をいだだきました。アレルギー食の生徒のメニューはコース料理のような食事で驚きました。個別に対応していただき大変ありがとうございます。アレルギー対応の夕食を紹介します。また、生徒数名の食事も紹介します。

 

修学旅行2日目その6

各ボートにはプロのガイドさんが乗ってるので安全安心です。何より、川での楽しませ方を熟知してるので、みんな楽しむことができました。ボートが岩にぶつかっても楽しいし、水がかかっても楽しい。ボートから川にダイブしたり、バランスを崩して本当に落ちたり、ボートからバク宙して川に飛び込んだりと、自然を楽しむプログラムを満喫しました。終わった直後に、もう一回やりたいと声を上げた人もいました。それほど、楽しかったのでしょう。

修学旅行2日目その5

午後のラフティングは、羊蹄山が綺麗に見える最高の天気の中で楽しむことができました。ラフティング場所に着くと、まずバスの中で諸注意等を聞きました。その後広い更衣室でラフティングスーツに着替えて、ガイドさんと共にボート置き場へ。簡単にレクチャーを受けました。そして自分たちでボードを運び、いざ川へ。

修学旅行2日目その4

午後のラフティング無事終わりました。気温もそれほど寒くなく、楽しく約90分ほどのラフティングを楽しみました。こらからバスで宿に向かいます。ラフティングの様子は、「その5」でお知らせします。