学校からのお知らせ

本日の給食

 

 

 10月7日(木) こんだて

 こぎつねごはん

 豚肉コロッケ

 秋野菜みそ汁

 775kcal

 

修学旅行その2

羊蹄山を見ながら、ルスツ到着。午前中いっぱい楽しむ予定です。

修学旅行2日目その1

楽しみにしている2日目が始まります。少し曇り空ですが、良い天気です。全員元気で朝食です。

修学旅行1日目その5

ホテル到着、さすがリゾートホテルです。部屋長会議後、お楽しみの夕食。美味しい料理がズラリと並んでます。

修学旅行その4

バス移動本日最後の休憩場所、中山峠。羊蹄山を眺めてます。かなり寒いです。この後はホテルへ向けて出発!

修学旅行その3

植松電機社長のお話を真剣に聴いてる生徒たち。その後、ロケット製作。午後から発射実験。青空にマイロケットが次々と飛んでいきました。充実した楽しい時間でした。

本日の給食

 

 10月6日(水)こんだて

 黒砂糖パン

 ハーブチキン

 コーンポテト

 キャベツと豚肉のスープ

 504kcal

 

修学旅行出発

いよいよ待ちに待った修学旅行が始まりました。今日から3日間の日程、バス4台で密を避けてゆったりと移動しています。

2年生「職業講話」

本日の3・4時間目、2年生の総合的な学習(探求科)が体育館で行われました。

 本来2年生は、地域社会に出向いて職業体験をするところですが、コロナ禍により実現ができない状態です。そこで今年度は、紋別市教育委員会生涯学習課にコーディネートしていただき、地域の7つの事業所の方々を学校にお招きし、「職業講話」としてお話をしていただきました。各7ブースに分かれ、約20分を4回実施する形式で、生徒は自分の興味・関心に基づいて4つの事業者のお話を聴きくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の講話を担当していただいた、株式会社白野商店様、広域紋別病様、紋別簡易裁判所様、株式会社丸キ宮川商店様、有限会社佐藤電設工業様、ダイナーギブソン様、紋別市役所様には感謝しかありません。地域の大人が講師役となり、生徒が学ぶ機会は大変貴重であり、とても有意義な時間となりました。

本日の給食

10月5日(火)こんだて

 金平丼

 豆腐とわかめのみそ汁

 638 kcal

1年ぶりの柔道着

 体育授業で柔道が始まりました。授業は全て2時間続きで4回(8時間)行われます。今週は全学年で1回目柔道の授業があります。本日は3年の生授業でした。3年生は2年間の学びの蓄積があり、スムーズに授業が進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

10月4日(月)こんだて

 ごはん

 鮭の塩焼き

 磯和え

 バター入りどさんこ汁

 647 kcal

本日の給食

 10月1日(金)こんだて

 青菜ごはん

 ごぼうと豚肉の炒り煮

 もやしのみそ汁

 梨

 674kcal

部活動再開

緊急事態宣言措置終了に伴い、10月1日から部活動を再開します。感染症対策を徹底して活動していきます。

本日の給食

9月29日(水)こんだて

 ジャージャー麺

 春巻き

 キムチきゅうり

 666 kcal

最後の「まとめ」に全集中

 2年生の国語の授業。北海道の方言をクロムブックを使用して一生懸命に調べていました。調べながら分かったことや気になるところをメモしつつ、グループ内で交流する場面が自然と生まれていました。「これも北海道の方言なんだ」とか、「この言葉知らない」など新たな発見に溢れ、方言について学びを楽しんでいるようでした。最後のまとめは、方言の良さ・共通語の良さを自分なりにまとめることでした。正解不正解はなく、1時間の授業内容を通して自分の考えをまとめるため、最後は自分と向き合い集中して思考していました。まとめの提出はクロムブックに入力して提出(送信)です。文字入力もかなりのスピードでできる生徒たちです。

本日の給食

9月28日(火)こんだて
 ごはん

 さばの生姜煮

 キャベツのごま和え

 豚汁

 760 kcal

本日の給食

9月27日(月)こんだて

 チキンライス

 スープポトフ

 白桃ヨーグルト

 708 kcal

全道大会出場決定

うれしいお知らせです。

 本校野球部が、9月25日(土)に行われた第13回全日本少年春季軟式野球北海道予選会紋別支部大会で勝利をおさめ、全道大会出場を決めました。コロナ禍により無観客実施でしたが、部員たちの活躍を顧問から聞き嬉しく思っています。

 第13回全日本少年春季軟式野球北海道予選会・第18回北海道中学校軟式野球選抜選手権大会は、10月9日(土)~11日(月)に網走市ほかで行われる予定です。がんばれ、野球部!

本日の給食

9月24日(金)こんだて

 ごはん

 照焼チキン

 三色和え

 玉ねぎとわかめのみそ汁

 606 kcal

芸術の秋 美術科2年生の作品

 2年生の課題は、「錯覚のある立体構成」。

 等角投影図を用いて錯覚のある立体を描いてあり、着色や描き込みなどの世界観の表現の工夫がポイントになっています。個性あふれる作品ばかりです。

 

 

本日の給食

9月22日(水)こんだて

 コッペパン

 鶏肉とポテトのチリソース

 コーンサラダ

 白菜スープ

 568 kcal

タイとの交流 新聞でも紹介

 昨日は中秋の名月でした。22時過ぎに外に出てみると、きれいに満月を見ることができました。時折薄い雲がかかる時もありましたが、それもまた情緒あふれる感じでした。

 17日(金)のタイ(ビーコンハウス・ヤームサアート学校)との交流の様子が新聞で紹介されました。北海道民友新聞(20日)と北海道新聞朝刊地方版(オホーツク遠軽紋別)(22日)に詳しく書かれています(左が民友新聞)。このように紙面に取りあげてもらい、生徒たちの交流の励みにもつながります。ありがとうございます。

本日の給食

9月21日(火)こんだて

 ごはん

 イカリング

 れんこんのきんぴら

 白玉汁

 793 kcal

タイの中学生と交流

 17日(金)午後4時(タイ現地時間午後2時)、美術室のテレビ画面にはタイ(ビーコンハウス・ヤームサアート学校)の中学生8名と先生が映っていました。今年度第1回目のタイとのオンライン交流です。今回は、潮見中学校美術室とタイ中学生の各自宅を結んでのオンライン交流でした。タイはコロナ禍により、学校への登校ができないので自宅からだそうです。本校から3年生6名が交流に参加しました。タイの生徒も中学3年生にあたるそうです。

 

 

 

 

 

 

 タイとの交流は昨年に続き実施。コロナ禍でなければ来日しての交流予定でしたが、残念ながら2年連続で来日は中止になりました。それでも、テレビ画面越しに、自己紹介や簡単な質問を通して交流することができました。

第2回目も今後予定されています。

本日の給食

9月17日(金)こんだて

 豚丼

 実だくさん汁

 780 kcal

1年生の授業

国語科。よく学校から家庭へ、参観日等の案内文が配付されます。今回の学習は、「案内文」を書く学習です。読み手にとって必要な情報が明確に伝わるように、わかりやすく書くことが目標です。

 提示された文書を目標に照らし合わせて、一人一人が案内文を作成していました(前時からの続きでした)。生徒の視線は、プリントと画面をいったりきたり。みんな集中そのもので、キーボードを打つ音が響いていました。完成した「案内文」は、画面上で提出マークを“ポチッ”で終了です。これで、先生への提出は終わりです。学校からの保護者あての案内文をなにげなく渡していた1年生ですが、今後は案内文への意識(見かた)が変わるはずです。

 

 技術科。ストレージボックス作り(木材加工)も終わりに近づいています。完成見本が左写真です。

 今まで電動工具も使いながら作業を進めてきました。DIY人気によりテレビでもよく目にする電動ドライバー、授業で使っていました。考えてみたら、カラーボックス等の組み立ても全てねじ固定ですよね(もちろん、手回しでドライバーも使えることも大切ですし、くぎを打つことも大切です)。電動ドライバーに挑戦している生徒たち、教師制作の見本を目指して、完成に向け作業が進んでいます。

本日の給食

9月16日(木)こんだて

 切干大根のまぜごはん

 はんぺんフライ

 どさんこ汁

 755 kcal

本日の給食

9月15日(水)ひじきの日 こんだて

 五目うどん

 野菜かき揚げ

 ひじき入りごぼうサラダ

 795 kcal

3年生は学力テスト

 本日は学力テスト総合Aが行われています。それぞれの進路実現に向けて、日々学習を積み重ねてきている受験生にとって、成果を試す機会となります。また、現時点での自分の課題や弱点を知る機会ともなる大切なテストです。

 10月には総合B、11月には総合Cとテストが続きます。がんばれ、受験生!

オンライン

 学年集会や合同授業は緊急事態宣言のため、現在は実施を見送っています。学年全体が集まれない…、それでも様々な工夫をしながら教育活動を進めています。

 3年生の総合的な学習の時間は、前回に引き続き、3会場をつないでのオンライン授業をしていました。授業の前段は修学旅行についての話がされました。3A生徒は教室で先生からの話を聞く。それを3B生徒はテレビ画面を通じて同じ話を聞く。同じ空間にいなくても、同じ内容を共有できています。

 

 

  そして今度は、3C教室にいる先生が本日の学習内容を説明。3A教室・3B教室の生徒は、画面越しに同時に学ぶ。挙手などの反応を3C教室にいる先生がPC画面越しに確認をする。テレビ画面には、常時A組B組C組の様子が映し出されているので、隣のクラスの様子も生徒たちはだいたい理解ができます。このスタイルにも生徒はすっかり慣れている様子です。

 

本日の給食

9月14日(火)こんだて
 ごはん

 さんまのおかか煮

 白菜とほうれん草のおひたし

 きのこのみそ汁

 638 kcal

〇〇の秋 その2

 秋といえば、読書の秋、食欲の秋。

 毎日の朝読書の5分間は校内がシーンとする瞬間です。2階ホールには出張文庫の特設コーナーがあります。図書館司書の方が季節やその時々の話題となりそうな本を展示しています。今は、食をテーマにした本をたくさん選べて紹介しています。

 また、秋といえばスポーツの秋。

 つい先日まで、オリンピック・パラリンピックが行われており、ニュース等でもよく話題となっていました。暑さも落ち着き、運動するにはちょうど良い季節となってきました。体育の授業では、先週まで長距離走が行われていました。全学年が無事3回の授業を終えました。1500mの自己記録更新に向けて、それぞれがチャレンジしていました。

本日の給食

9月13日(月)こんだて

 青菜ゆかりごはん

 鶏すき豆腐

 焼きつくね

 768 kcal

〇〇の秋

 本日も晴れて気持ち良い天気です。そして、吹く風は秋を感じます。秋といえば、芸術の秋。美術科で取り組んだ1年生と3年生の作品を紹介します。

 1年生は絵文字。動物にまつわる言葉を一文字で表しています。たとえば、「鬼の目にも涙」「猫に小判」「鶴の一声」などです。個性あふれる作品ばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は篆刻の持ち手の制作。「動詞」をテーマに制作しました。たとえば、「うねる」「たれる」「踏む」などの動詞をイメージした作品です。持ち手の制作は根気のいる作業でしたが、サンドペーパーで丁寧に磨き上げたので表面がとてもきれいです。

 

 

本日の給食

9月10日(金)こんだて

 ドライカレー

 コールスローサラダ

 877 kcal

本日の給食

9月9日(木)こんだて

 ごはん

 豚肉のチャプチェ

 もやしのさっぱり和え

 わかめスープ

 753 kcal

迷いこんだ小鳥

 校務補が朝の校舎巡回中、3階コンピュータ室横階段の天窓に一羽の小鳥がいるのを発見しました。多分、昨日の昼に迷いこんだものだと思われます。天窓からは空が見えているので、飛んでいこうとしている姿がかわいそうでなりませんでした。吹き抜け状になっている天窓のため、小鳥がいる場所まではかなりの高さがあり、そう簡単に捕獲できそうにありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 校務補・理科教師などで救出方法を相談。動物の習性として、たぶん明るい方を目指していくのであろうと推測。理科教師A教諭が理科室の遮光カーテンを使って窓を暗くする方法を提案。屋上から天窓にカーテンをかぶせ、天窓を暗くする作戦を決行することに。A教諭が理科室の遮光カーテンを外し、校務補と一緒にカーテンを持参して屋上に行きました。天窓近くに人の気配がしただけで、小鳥はバタバタと羽ばたきはじめました。そして、天窓にカーテンをかけ暗くすると同時に、小鳥は予想通りに3階廊下の明るい窓に向かって飛んできました。飛んでくるルートを予想して窓を開け放っておいたので、無事に大空へと飛び立っていきました。朝9時前の出来事でした。めでたし、めでたし。

2年生の家庭科では

 現在、ブックカバーとエコバックの製作をしています。ブックカバー製作では手縫いの作業、エコバック製作ではミシンでの作業となっています。ミシンの台数に限りがあるので、学級内で2グループとなって、日によってブックカバー作業とエコバック作業を交代しながら、同時進行で学習が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 ミシンでは、糸を通す方法などは、各自がPC動画で確認しながら作業が始まっていました。ブックカバーは、自分の考えたデザインが少しずつ形となっていました。モノづくりをしている生徒たちは、すごく楽しそうです。どちらも完成が楽しみですね。

教師の学び

 昨日、オホーツク教育局と紋別市教育委員会から2名の方にお越しいただきました。まずは3時間目の全授業を参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

そして、5時間目。

 

 

 

 

 

 

 3A数学の授業を参観していただきました。全教員も授業の様子を参観するので、密を避けるためにホールにモニターを設置して参観しました。その後研修会を行い、生徒が意欲をもって学び続けるための授業づくりについて、来校した2名からのご助言をいただきながら学びを深めることができました。

 

本日の給食

9月8日(水)こんだて

 コッペパン

 かぼちゃコロッケ

 ツナサラダ

 コンソメスープ

 653 kcal

本日の給食

9月7日(火)こんだて

 ごはん

 いわしのみぞれ煮

 もやしとコーンのおひたし

 鶏肉と小松菜のみそ汁

 のり佃煮

 677 kcal

△ABCを2倍に拡大した△DEFを作図せよ

 2倍に拡大した△DEFを、今までに学習した知識を活用してまずは描いてみる。そして次は、今とは違う方法で描いてみる。1つができても終わりではないので、すぐ次の思考に移る3年生です。「違う方法?」と頭を悩ませている生徒がいるので、「完成する図は同じです」と教師からヒントが出されてひらめいた生徒も。この「ヒラメキ」こそが、学ぶ楽しさだと思います。ゴールにたどり着く方法(答えは)は1つではない。

 

 

 

 

 

 

 今日も授業には4人の先生方がいたので、個別にアドバイスをもらって学習していました。この学習で実際の作図体験を通して、三角形の相似条件を学んだ3年生でした。

 

1年生の長距離走

 秋の気配を感じる気持ちの良い青空の下、今日1年生の長距離走1回目が行われました。気温も丁度良く、走るには最適な天候でしたので、気持ちよく走れたのではないでしょうか。中学校になって初めての長距離走の学習ですが、一人一人頑張って走っていました。

本日の給食

9月6日(月)こんだて

 高野豆腐のそぼろ丼

 ワンタンスープ

 727 kcal

3年生の長距離走

 今日は3年生が1500mを走りました。ペースを守って最後まで走り切るのが最大の目標ではありますが、そこは3年生、自信のある生徒たちはスタートからハイペースで走りだし、あという間に他の生徒たちとの距離が離れていきました。そして初回にして5分を切る記録を出しました。最初からハイペースで走らないと出せなかった記録です。本当に早かったです。頑張りすぎて走り終わった後に具合が悪くなる生徒もいましたが、それだけ自分の限界を出し切る走りをしたのだと思います。あと2回あります。辛いけど、自分との闘いに打ち勝ち、ぜひ達成感を味わってほしいですね。

本日の給食

9月3日(金)こんだて

 ごはん

 チキンみそカツ

 野菜炒め

 ちくわのみそ汁

 693 kcal

長距離走はじまる

 長距離走前日の放課後、体育教員他でグラウンドに400m用のラインを引くと、次の日は雨で実施できず…。ということが2回続きました。そして雨がふると、引いたラインが消えるので、また引き直しとなります。せっかく引いたのに…。体育教師の宿命です。3度目の正直で、やっと本日長距離走が行われました。

 

 

 

 

 

 

 今日は、学校のトップを切って2年生が1500mを走りました。グラウンド内を大きく3周と3/4を走ります。まずは、基本的な走り方を確認し、昨年の自分の記録を確認していました。その後、2班に分かれて、今年の1回目を走りました。「自分のペースで走り、最後まで歩かない!」と各自が頑張っていました。あと2回あります。全校生徒が昨年の自己記録更新を目指して走ってほしいです。走る前と後で水分補給をします。水筒を忘れずにお願いします。

本日のお弁当

 緊急事態宣言措置区域に北海道が追加されなければ、今日は3年生の修学旅行最終日の予定でした。残念ながら延期となり学校で生活をしています。延期が急遽決まったため、給食の発注が間に合いませんでした。ですから3年生だけ、火曜日から弁当持参となっています。今日で3日目、保護者のみなさんありがとうございます。そして、あと1日よろしくお願いします。

 お弁当の様子を見ようと3年生廊下を歩いていると、自分でお弁当を作ったと言って見せてくれた男子生徒がいました。あまりにも出来栄えが素晴らしくて驚きました。自作のお弁当はさぞおいしかったことでしょう。本人の承諾を得たのでご紹介します。もちろん、お弁当でも前を向いて「黙食」です。

本日の給食

9月2日(木)こんだて

 ごはん

 チンジャオロース

 塩昆布きゅうり

 中華卵スープ

 624 kcal

授業の様子 その3

1年生の家庭科 魚を美味しく調理するための学習をしていました。魚には旬の時期がある、新鮮な魚の見分け方、安全でおいしく調理する方法、おいしく盛り付ける方法などを学んでいました。また、鮭を三枚におろす動画を見た後に、店で売られている切り身は、どちらがお腹の部分なのかなども確認していました。今後、魚を買いに行く機会があれば、是非お子さんも一緒に行けるいいですね。学校の学びが生活に活かされるはずです。もしかしたら、「この魚のパック、ドリップがいっぱい出てるよ。」なんて言うかもしれません。緊急事態宣言期間が終わり、調理実習ができる日を心待ちにしている1年生です。「鮭のムニエル」を計画しているようです。

授業の様子 その2

2年生社会 歴史的景観の保護についての学習でした。京都市には、寺院や神社等の歴史的町並みがあり、それを市の施策として守っていることを学習していました。歴史的景観を守るのはなぜなのか、どのようにして守る(守らせる)のか、具体的内容はどのようなものか…。まずは予想、そしてPCを使って個人調べ学習から始まり、交流・全体交流・振り返りの流れで学習が進んでいきました。PCも活用して調べるので、実際には訪れたことのない街並みの写真、景観に配慮したコンビニや飲食店の外観写真など、実物の写真を目にすることにより、驚きとともに新たな気づきが生まれていました。全国チェーン店の外観が、北海道で見慣れているものとは全然違うものばかり。それらの写真から、「市としての政策」であることを実感していました。

授業の様子 その1

本日の授業の一端を紹介します。

3年生の技術科 「ライフイズテック レッスン」というプログラミング学習教材を活用し、Webサイト制作の模擬体験をしていました。画面からのヒントを基にして、コード(記号・英数字)を入力しています。正しく入力されれば次のステップに移りますが、入力が正しくなければ、やり直しの指示が出されます。プログラミングによる問題解決を作業体験を通して学んでいました。根気を必要としますが黙々と取り組み、生徒はそれぞれのペースで学習を進めていました。どうしても困ったら、先生のサポートを受け、理解して次に進む生徒たちでした。

本日の給食

9月1日(水)こんだて

 バーガーパン

 照焼ハンバーグ

 粉ふきいも

 野菜スープ

 661 kcal

本日の給食

8月31日(火) やさいの日 こんだて

 夏野菜カレー

 フルーツポンチ

 907 kcal

教室に新たなアイテム

 8月も今日で終わりです。今日は比較的に過ごしやすい気温となりそうです。

 夏休み明けに各学級にデジタル温度計が設置されました。紋別市が涼しいとはいえ、7月中の教室内は暑かったです。昨日の紋別市の最高気温は29.7℃で、午後の3年生教室の温度計は29℃を越えていました。

 新しい温度計は、温度、湿度に加え、暑さ指数(WBGT)を「警告なし」 「注意」 「警戒」 「厳重警戒」 「危険」の5段階をイラストで表示します。写真は、今日の午前9時の2年生教室です。警戒レベルは「警告なし」表示です。窓を開け風が通っていると、このくらいです。

 昼近くなると、教室に日差しが入るのでこれよりも室温は上昇してきます。

グラウンドがきれいになりました

 本日朝から、業者によるグラウンド整備が行われました。本来は、1学期中それも運動会前に実施を予定していました。それが雨天で延期となり、日程調整後も天候等によりグラウンド状況が悪く延期の連続でした。グラウンド状況がよくても業者の都合が合わない…ということで、本日やっと整備していただきました。

 

 

 おかげで地面の凹凸や雑草がすっかりなくなり、きれいになりました。さっそく、整地されたグラウンドを3年生が体育で使用しました。

 作業をしていただいた業者のみなさん、ありがとうございました。

修学旅行 直前で延期

 8月31日(火)からの修学旅行は、緊急事態宣言発令により、急遽27日(金)に延期が決定しました。こればかりは仕方ありません。

  その中でも、気持ちを切り替えて生活している3年生、本当に素晴らしいです。

 延期の日程は、現在検討中です。

(今日の1時間目の3年生の様子です)

本日の給食

8月30日(月)こんだて

 ごはん

 さばのみそ煮

 白菜と小松菜のごま和え

 大根のみそ汁

 770 kcal

本日の給食

8月27日(金)こんだて

 ひじきまぜごはん

 ポークシュウマイ

 キャベツのみそ汁

 700 kcal

参観していただきました

 昨日の午後、オホーツク教育局と紋別市教育委員会から2名の来校者がありました。5時間目の全授業を、各クラスわずかな時間ではありますが参観していただきました。授業の様子を見て、「落ち着いて学習していますね。」「よい雰囲気で学んでいますね。」など感想をいただきました。

本日の給食

8月26日(木)こんだて

 ごはん

 厚揚げのみそ炒め

 もやしのおひたし

 いも団子汁

 799 kcal

研究授業

 今日は3年B組のみ5時間授業で、他の学級は給食後に下校となりました。

 5時間目の3B理科、全先生方で授業参観しました。たくさんの先生方がいても、特に気にすることは普段通り学びができています。学習単元は「運動とエネルギー」。今日は「速さの求め方」「速さの単位変換の仕方」について学習しました。理解が難しい人には、積極的に支援ができる関係であり、教え合い、お互いに学びあえる生徒たちです。

 

 

 

 

 

 

 生徒が下校した後は、先生方が学び合いました。

 

 

 

 

 

 

 3グループに分かれ授業の感想や改善点を協議、そして発表。

 先生方も生徒と同じように、グループ討議・発表という学びをしています。全ては、子供たちのために…。

本日の給食

8月25日(水)こんだて

 ソフトフランス

 ヒレカツ

 コーンサラダ

 マカロニ入りミネステローネ

 599 kcal

本日の給食

8月24日(火)こんだて

 ごはん

 さんまのおかか煮

 鶏とひじきのサラダ

 豆腐とわかめのみそ汁

 700 kcal

曇り空 涼しい天候でも窓を開けて授業

 今日も大山山頂は雲の中。7月下旬から8月上旬にかけて30℃前後の気温が懐かしく感じます。

 

 

 

 

 

 

 本日1時間目の様子です。1年生の英語は、コーリー先生と久しぶりの再会です。2年生の体育はマット運動。昨年のマット運動を思い出しながら前転や後転など感触を確かめていました。3年生は美術。篆刻を磨く作業に集中です。紙やすり等でしっかり磨くと、ツルツルになっていました。

 まん延防止期間が延長され、さらには重点措置区域の追加、そして緊急事態宣言の動きも‥‥。

 学校生活は、変わらず感染防止対策を継続して生活します。少し肌寒い日もあるかもしれませんが、窓を開け、換気扇も回して換気に努めながら学習を進めています。

 

本日の給食

8月23日(月)こんだて

 中華丼

 春雨サラダ

 750 kcal

たくさん花をつけています

 第2回定期テスト2日目が終わりました。夏休み中に勉強した成果が実を結んでいることを願います。昼休み、テストが終わった安堵感からか、いつもの生徒の元気な声が響いていました。

 さて、夏休みを終え、2年生が育てているマリーゴールドも学校に戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 写真は、左から6月時点、7月中旬、今日現在となっています。

  株を大きくするために摘花したおかげで、こんなにも素敵に変身できました。

 とてもきれいなので、オレンジと黄色二つを並べてみました。愛情込めて育てたのがよくわかります。

本日の給食

8月20日(金)こんだて

 ごはん

 豚肉の生姜焼き

 なめたけ和え

 じゃがいものみそ汁

 785 kcal

本日の給食

 8月19日(木)こんだて

 わかめごはん

 ほっけのフライ

 けんちん汁

 和梨ゼリー

 744 kcal

定期テスト1日目

 今日から2日間日程で第2回定期テストが始まりました。全部で9教科、本日は5科目、明日が4科目です。1年生にとっては初めての9教科のテストです。

 朝の学活の一コマ、テストに向けた最終確認をしている様子です。

本日の給食

 8月18日(水)こんだて

 ジャージー丼

 中華スープ

 732 kcal

 

 

 

 

 

 

 

 本日から、牛乳のストローが紙製ストローに変わりました。

リモートによる始業式

 2学期がスタートしました。久しぶりに登校してきた生徒の元気な声が校舎に響いています。

 始業式は、校長室からのリモートで行いました。生徒会代表、各学年代表の2学期に向けた決意の言葉を述べる生徒も校長室からカメラに向かって話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休み中に、業者による校舎のガラス窓清掃をしていただきましたが、高所の2~3階窓のみの作業でした。ですから、1階教室の窓は清掃されていませんでした。1年生教室だけ‥‥。

 しかし、昨日午後、校務補が1年生教室の窓ガラスをピカピカにしてくれました。ありがたいことです。全学級、きれいな窓で新学期を迎えることができました。

 さあ、明日と明後日は定期テストです。夏休みに勉強した実力を発揮する機会です。頑張れ、潮中生!

新しい机と椅子で迎える2学期

本日が夏休み最終日、いよいよ明日から2学期が始まります。

さて、長期休業中の保守点検や整備の第四弾。

第三弾・第四弾は「古い物から新しい物へ」という嬉しい情報です。

 全校生徒の机と椅子が新しくなりました。今までの机よりも天板が少し大きくなりました。広い机だとPC(クロムブック)等も使用しやすくなるはずです。

ぜひ、大切に使用してほしいです。これからの潮見中に入学してくる後輩のためにも。

1年生ロッカー完成

本日は学習サポートはお休みです。

さて、長期休業中の保守点検や整備の第三弾の続き。ついに、1年生教室のロッカーと雨具かけが完成しました。ロッカーが大きくなり、雨具かけは廊下へ移動です。明るくていい感じです。

 

 

 

 

 

 

そして、体育館にはたくさんの机と椅子が…。

これは第四弾!

1年生のロッカー工事始まる

 本日も学習サポートに75名の生徒が参加しています。夏休みの学習サポートも残すところ11日(水)の1日のみとなっています。

 さて、長期休業中の保守点検や整備の第三弾。

 ついに、1年生教室に新しいロッカーが設置されます。本日から3日間の予定で工事が行われます。まずは、現ロッカーの取り壊し作業から始まりました。

 新しいロッカーは、縦5cm、横10cmほど大きくなり収納量も増えます。色もクリーム色になり教室が明るくなります。完成が楽しみです。暑い中作業に当たった工事業者のみなさん、ありがとうございます。

2・3階の窓ガラスがきれいになりました

 本日も朝から学習サポートに多くの生徒(1年生17名、2年生24名、3年生18名)が参加して勉強しています。

 さて、長期休業中の保守点検や整備の第二弾は窓ガラス清掃です。

 3日・4日の二日間をかけ、専門業者による校舎の2階と3階の窓ガラス清掃が行われました。内側のガラスは脚立等も使用しながらの清掃作業です。生徒玄関吹き抜けの窓もきれいにしていただきました。2階・3階の屋外に面したガラスはというと、2階は長いはしごを使って作業をしていました。3階窓は高所作業車が校舎に横付けされ、作業台に乗り込んだ作業員が丁寧に清掃していました。おかげで、教室内が明るくなりました。

 暑い中、清掃作業にあたったみなさん、本当にありがとうございました。

夏休みも折り返しです

 夏休みに入り2週間が経過しました。夏休みは残り半分となりました。夏休みの平日は毎日学習サポートを実施し、さらには部活動参加の生徒もいるので、午前中の校舎は夏休み前とさほど変わらなく、生徒の声が聞こえてきます。

  長期休業中の学校は、業者による施設の保守点検や整備が行われます。

 第一弾として夏休みに入りまず行ったのが、1階男子トイレの小便器排水管清掃です。清掃時間には1階男子トイレも毎日掃除していましたが、臭いがとれない状態でした。原因は、小便器の水の流れが悪く、尿石がかなり付着していたことにより臭いが発生していたことでした。専門業者により、小便器の排水管に付着してた尿石を薬剤等で除去していただきました。清掃後はすっかり無臭になりました。業者のみなさん、ありがとうございました。水の流れが悪かった問題も解決しましたので、1階男子トイレの臭い問題は解消しました。

中体連・コンクール結果

 8月になりました。暑い日が続いていましたが、1日(日)の紋別市の最高気温は21.3℃。土曜日の最高気温が29.5℃でしたので、急激に涼しくなりました。体調管理には、十分に気をつけたいものです。

  さて、中体連全道大会と吹奏楽コンクールの結果は…

 全道中体連ハンドボール大会女子は、十勝・紋別合同チームは1回戦を勝ち上がり、準決勝では函館巴中に11-18で敗れ、結果は全道3位となりました。

 全道中体連卓球大会男子個人戦では、3回戦まで勝ち上がりました、ベスト8入りをかけた4回戦で惜しくも敗れてしまいました。

 どちらの生徒とも、全国出場にあと1歩及届きませんでしたが、潮見中代表としての健闘を称えます。お疲れさまでした。

 そして、北見地区吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部は、A編成で銀賞でした。

  コロナ禍により、昨年は中体連やコンクールそのものが実施できませんでした。今年は、無観客ではありましたが、大会やコンクールが実施できたことに感謝いたします。

本日も朝から学習に励む生徒たち

 本日も暑さが続いていますが、多くの生徒(1年生18名、2年生27名、3年生15名)が学習サポートに参加しています。できるだけ涼しい時間帯に学習する習慣がつくのは、学習する上でも効果的です。2年生は1コマ目が人数が多くなるので、1コマ目だけ2つのクラスに分散して学習しています。写真は1コマ目の2年生の様子です。窓を開け、扇風機を2台回し、換気対策は十分できますが、暑さ対策はどうにもなりません。持参した水筒でこまめに水分補給をしながら学習している生徒たちです。

 函館で行われている全道中体連ハンドボール大会では、十勝・紋別合同チームが函館戸倉中学校に25-21に勝ち、1回戦を勝ち上がりました。今日は準決勝と決勝が行われます。ぜひ頑張ってほしいです。そして、今日から全道中体連卓球大会が苫小牧で開催されます。男子個人戦に出場です。こちらも頑張ってほしいです。

 中体連大会は無観客のため観戦できませんが、紋別の地から応援しています。

 

夏真っ盛り

真夏を感じる毎日です。今日も暑い予報で、これからさらに気温が上がるようです。

そんな暑さにも負けず、今日も学習サポートに多くの生徒(1年生が18名、2年生が28名、3年生は15名)が参加していました。

吹奏楽コンクールを明後日に控えた吹奏楽部員は、朝から練習に励んでいます。昨日は市民会館のホールで、本番を想定した練習を行ってきました。最後の調整段階です。

また、今日と明日の2日間日程で全道中体連ハンドボール大会が函館で開催されています。生徒1名が参加しています。暑い中ですが頑張ってほしいです

夏休み7日目

 早いもので、夏休みに入り1週間が経過しています。

 連日暑い日が続いていますが、紋別市は内陸の地域と比較すると、まだ涼しい地域でしょうか。

 本日も晴天で、大山山頂のオホーツクスカイタワーが校舎からとてもきれいに見えております。

 

 

 夏休み5日目の26日(月)から、「夏季休業中の学習サポート」を実施しています。1コマ目が8:30~9:20、2コマ目が9:30~10:20となっています。夏休み中、合計11日間実施予定です。

 登校した生徒は、1・2階の教室で学年ごとに分散して学習に励んでいます。学習してから部活動に参加する生徒も数多くいます。初日と2日目の参加者数は、月曜日が88名、火曜日は83名で、全校生徒の4割ほどが参加しています。涼しい時間帯に集中して自学しています。

 本日も多くの生徒がすでに登校して勉強に励んでいます。まだまだ暑い日が続きそうですので水分補給が必須となります。夏休み期間も登校する際は、水筒の用意をお願いします。写真は、2日目の様子です。

 

 

 

 

 

 

 夏休中、学習会や部活動に参加する生徒は自転車での登校をしています。ですから、駐輪場は、自転車で溢れています。輪留めに収まらない自転車もきれいに並べて駐輪しています。整然と駐輪できている様子をみると、気持ちよいものです。

1学期がおわりました

 5時間目、全道中体連、吹奏楽コンクールの壮行会と1学期終業式がライブ配信で行われました。全生徒は、学級のテレビ画面での視聴です。テレビ越しではありますが、吹奏楽部の迫力ある演奏を全生徒で見ることができました。また、中体連全道大会に出場する2名の紹介もありました。卓球大会に1名、ハンドボール大会に1名が参加します。今までの練習の成果を発揮して頑張ってほしいと願っています。健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 終業式では、校長の話の後に、生徒代表の挨拶と生徒指導部の先生から夏休みの諸注意が話されました。

 明日から27日間の夏休となります。2学期開始は8月18日(水)です。

本日の給食

7月21日(水)こんだて

 スライスパン

 ハムチーズカツ

 ポテトサラダ

 コンソメスープ

 744 kcal

長期休み前といったら…

 6時間目は大掃除でした。教室や廊下に階段、トイレやホール、玄関も。全生徒で気持ちを込めてきれいにしました。50分間があっという間でした。おかげで校舎がきれいになりました。ありがとう!

ライブ配信

 先日の避難訓練では、消火器訓練の様子等を屋外で撮影しライブ配信しました。一昨日は、3年生が修学旅行先の事前学習で、「運営班・地域調査班」メンバーがPC室から配信し、他の生徒は教室で視聴しました。PC室では、クロムブック(PC)のカメラに向かって話をするだけで、ビデオカメラやマイクがなくても大丈夫です。映像も音声も鮮明です。教室にいる生徒が簡単なクイズに答える場面もあり、双方向のやり取りができています。

 

 

 

 

 

 

 そして本日の2時間目、全校生徒が一斉にライブ配信による情報機器の操作に関する学習をしました。配信元は3A教室です。同じ学習内容をするにはとても便利です。

 

 

 

 

 

 

 ライブ配信やリモートは、もはや珍しいものではない世の中です。明日の終業式もリモートで実施します。

本日の給食

7月20日(火)こんだて

 ごはん

 鮭の塩焼き

 白菜のごま和え

 もずくのみそ汁

 636 kcal

あと3日です

 運動会も無事終え、1学期も残すところ3日となっています。週末の暑さで寝不足や身体の不調を感じる生徒もいるかもしれません。今日も天気が良いですが、吹く風は昨日よりは涼しく感じます。

 本日は、1時間目に運動会の振り返りを全学年で行いました。2・3時間目の2年生は、書写の授業でした。行書の特徴をとらえ「調和」の二文字に挑戦です。筆を持つと、シーンと話声がしない集中度合いが素晴らしいです。

本日の給食

7月19日(月)こんだて

 ハヤシライス

 フルーツのヨーグルト和え

 890 kcal

枝を払っていただきました

 セイコーマート向いの松の木にあるカラスの巣を除去してもらってからも、雛カラスと思われるカラスが時々木にとまっているようで、通行する人に対して親カラスが威嚇する動きがありました。

 先週の土曜日、業者によって松の木の枝払いが行われました。かなり枝を払っていただきました。しかし、まだカラスは付近にいるようです。カラスの声が聞こえた際は、ご注意ください。

晴天の下の運動会

 2年ぶりの運動会。運動会ができる喜びを感じながら、学級の力、系列ごとの団結力、そして3年生のリーダーシップが感じられる最高の運動会でした。生徒の頑張りに元気をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閉会式では、太陽の周りに丸い雲のような虹のような現象が現れました。潮見中生徒が運動会で気持ちが一つになり、大きな輪になったのだと勝手に解釈しました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日の給食

7月16日(金)こんだて

 ごはん

 大根と鶏肉の煮物

 ブロッコリーのおかかマヨ 

 キャベツのみそ汁

 718 kcal

避難訓練

 本日、4時間目に避難訓練を実施しました。昨年度はコロナにより、実際に避難までの訓練ができませんでしたので、2年ぶりの避難訓練でした。

 コロナ禍の訓練のため、グラウンド避難は、学年毎に時間差をつけての実施としました。また、消防署員による消火器の使用方法や学年や職員代表による消火訓練、消防署員や校長の講評は、教室でのリモート視聴にしました。感染防止対策を講じた訓練でした。指導していただいた消防署員の方々、ありがとうございました。

本日の給食

7月15日(木)こんだて

 豚肉と昆布のまぜごはん

 たたききゅうり

 三平汁

 608 kcal

運動会に向けて

 本日、4・5・6時間は運動会総練習でした。係生徒の動きも確認しながら、一通り種目ごとに実施しました。心地よい風が吹いていましたが、その風のせいで「空飛ぶ大玉」は苦戦していました。特に、両コーナー付近が鬼門でした。大縄跳びでは、今まで一番の好記録の学級もあり、本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日よりは暑くなかったみたいですが、競技中は額に汗をしている生徒たちでした。多くの生徒が水筒を持参していたので、細目に水分補給をすることができました。明後日は、今日より暑くなる予報です。必ず水筒のご用意をお願いします。

本日の給食

7月14日(水)こんだて

 コッペパン

 鶏肉のトマト煮込み

 野菜スープ

 りんご

 628 kcal

雲外蒼天

 校舎3階の窓から見えるこの景色は、いつ見ても最高です。本校の自慢の一つです。

 今日は気持ちのいい青空です。午後からの日差しで、校舎内の温度も上がってきました。

 今週の最高気温は、25℃前後で推移する予報ですし、来週は更に気温が高くなり、28℃前後の予報です。体調管理に十分注意したいものです。

 

 

 さて、いよいよ今週金曜日に運動会を実施します。当初予定より約2か月遅れとなります。種目を減らし、平日開催となることをご理解ください。

 3階ホールの窓には、生徒会執行部作成の運動会スローガン「雲外蒼天」が貼られています。とても、素晴らしい仕上がりです。バス道路からもよく見えます。写真は、昨日の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の総練習、金曜日の運動会は、屋外での活動時間が多くなります。忘れずに水筒の用意をお願いします。

本日の給食

7月13日(火)こんだて

 ごはん

 白身魚フライ

 ひき肉と春雨のピリ辛炒め

 豆腐とわかめのみそ汁

 767 kcal