学校からのお知らせ

教育実習スタート

 教育実習生が1名来ました。本校の卒業生です。中学校時代はサッカー部に所属し、その後もサッカーを続けているサッカーマンです。1年A組に所属し、主に1年生の社会科を担当します。期間は5月28日(金)までの3週間です。

 本日朝、校内放送を使って全校生徒へ挨拶をしました。元気いっぱいの実習生、将来教員になる日を夢見て、母校での実習が始まりました。

 

← 放送室から語り掛ける実習生

 

「今年こそ、運動会をやりたい」

 2・3年生はそう思っていることでしょう。1・2年生にとって初めてとなる中学校の運動会。まずは、無事に運動会当日を迎えられることを祈るばかりです。

 昨日と今日で種目ごとのリーダー会議が行われました。運動会は、選手として力を出し切るのはもちろんのこと、係やリーダーとして活躍したことが自信となって、子どもを大きく成長さるものです。お子さんがリーダーであれば、励ましの声掛けをお願いします。

  

 

 

 

 

 

   さて、いよいよ来週から運動会練習が始まります。寝不足や朝食を食べないでの運動会練習は、具合が悪くなったり、全力が出せなかったりする要因になります。どうか、お子さんの栄養面・休養面でのサポートをお願いします。

 また、水分補給も重要になります。グラウンド練習ですから、必ず水筒を持たせるようにしてください。よろしくお願いします。

TTT(T1・T2・T3)

 お笑い芸人のまねではありません。

 今までも先生が複数体制(T1・T2=TT)で授業をすることはありましたが、今年度は、数学の時間に限り、全学年で先生方が3人入って授業をしています(T1・T2・T3=TTT)。教師1人よりは2人、2人よりは3人の方が、生徒へのサポートが手厚くできます。計算ミス等のアドバイスも個別に丁寧にできます。

 

5月6日 強風吹き荒れる中、5月がスタート

 ゴールデンウイークも終わり、今日から5月の学校生活が始まりました。今日は、気温が上がるのはうれしいのですが、そのかわりに強風が吹き荒れています。そんな中ではありますが、生徒は元気に5月の生活をスタートさせています。

 グラウンドでは、強風をものともせず体育の授業が行われていました。50m走やクラウチングスタート練習、バトンの受け渡し練習等、強風に向かって懸命に足を動かしていました。

 来週から運動会練習が始まります。密を避けての水分補給をするために、各自水筒の持参をお願いします。

61歳 学校の誕生日

 5月2日は開校記念日でした。今年で61年目となります。

 本校は、昭和35年(1960年)4月1日に創立されました。創立当時はまだ校舎が完成していなかったため、紋別中学校の校舎を借りて学校生活が始まったそうです。

 昭和・平成・令和と時が流れ、今年度(令和3年(2021年))は開校61年目です。第1回の卒業生は、今年76歳くらいでしょうか。現在の校舎は、平成4年(1992年)に改築されたのなので、61年目といわれても、ピンとこない感じです。

 61歳を迎える本校を、今後ともよろしくお願いいたします。

4月30日 2年ぶりの運動会に向けて

 5月22日(土)は運動会です(予定しています)。1日日程で行われていた運動会を、午前中だけの実施として初開催する予定だった昨年。しかし、残念ながら中止となってしまいました。ですから、リニューアルした運動会は今年が初披露となります。

 28日は各学年で運動会に向けたオリエンテーションがありました。1年生は、競技種目を先生方が実演しての説明。どれも、チームワークが大切になる楽しい種目です。お楽しみに!

 運動会練習が5月10日から始まります。生徒が密にならないように水分補給をさせるために、水筒の持参をお願いします。(密や接触を避けるための新しい生活スタイルでは、水筒持参が必須となりますので、ご協力をお願いします。)

4月28日 多目的ホール いいですね👍

 2階・3階にある多目的ホール。昼休みは生徒の交流の場として、時には学年集会の場、ちょっとした懇談の場等としても使える、まさに多目的な場所として日々有効活用されています。 今朝は3年生が学年朝会を実施していました(先日は2年生も実施していました)。今日の3年生の様子をちょっと紹介します。

 学年書記局4名が役割分担をして全て書記局が仕切っていました。4月の生活を振り返った後、学年目標「ステップアップ」や運動会目標「一致団結」を発表。設定した経緯やこれからのあるべき姿も語っていました。他の生徒たちはそれを生徒手帳にメモしている様子。一人一人が「自分たちの学年」という当事者意識を再認識できた時間となりました。

4月28日 全員そろって自己紹介

 27日5時間目、クリオネ学級の全6名が初めて集まって、自己紹介する授業にお邪魔しました。授業の前半は、プチ理科実験。火山の水蒸気爆発を目の前で疑似体験。ポップコーンの粒を加熱すると…、中に含まれている水分が膨張して…、粒が破裂して…、「ポンポン…」、ポップコーンの完成!楽しく理科の勉強からスタート。実験結果のポップコーンを食しながら次の学習に進みました。自己紹介では、名前を言ったあと、用意されたカードを一枚引いて、書かれてあるお題に沿って話を付け加える形式。「好きな学校行事は?」「今までに見た素敵な景色はどこ?」などについて、今までの体験したことを自分の言葉で伝えることができました。聞いている人は、「へー、そうだんだ」「それ、自分も好き」など、共感する姿が多くみられました。発見がたくさんあった素敵な時間でした。

 

4/27 分散型参観日、すべての学年で終了

 感染症対策の密回避のため、今年度は学年別による分散型の参観日といたしました。4月12日の1年生を皮切りに、20日は2年生、そして本日27日に3年生。今日で全学年の参観日が終了しました。保護者のみなさまには、消毒や検温等のご協力を頂きありがとうございました。

 

 

4/27 いよいよグラウンドでの授業開始

 日曜日、春の雪にみまわれましたがもうすぐ5月。本日、今年度初のグラウンドでの体育が行われました。1時間目なので、少し肌寒さはありましたが、生徒は元気にグラウンドで100mを走りました。昨年度のタイムを切るよう全力疾走。また、二人一組となり、パートナーが走っているフォームを動画で撮影。タイムだけでなく、自分のフォームを確認できるのが今どきの学校教育です。GIGAスクール構想により一人一台端末が導入され教育環境もアップデートされています。