学校からのお知らせ

第50回オホーツク中学校スキー大会アルペン競技

昨日、北見若松市民スキー場で大会が行われてました。本校からは女子1名が参加しました。結果はSL2位、GSL3位と、健闘しました。13日から富良野で開催される全道大会に出場します。活躍が楽しみです。

寒い年明けとなりました

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。R4年も積極的に学校の様子を発信します。

 本日正午の気温は-6℃ほどですが、寒風が吹きつけているので、体感的には気温以上に寒く感じます。強風により校地内に吹き溜まりができ、午前中には校務用の軽トラが吹き溜まりに乗り上げ、一時動けなくなる事態になりました。でも、無事脱出できたので一安心しました。

 本日は、吹奏楽部が新年の初練習をしていました。

今年最後の学習サポート

 快晴の朝。

 放射冷却もあり、朝8時の気温が-10℃ほど。

 晴れているので、今朝は一段と寒く感じました。今日で6日連続の真冬日となりそうです。

 さて、学習サポート5日目。寒い中、本日は85名もの生徒が登校して自学に励んでいます。

 

今年も残すところあと3日となりました。

明日から1月3日までは、年末年始休業となります。

よいお年を!

寒さに負けず、熱く活動中

 長期休業中の部活動は、課業日より活動時間が少し長く確保でき、部活動に集中しやすい環境となります。冬休み中も実施計画に沿って各部活動が行われ、多くの生徒が活動しています(写真で紹介している部以外にも、男子バスケ部・野球部・吹奏楽部も日々活動してます)。学習サポートが開催されている日は、学習会に参加した後、そのまま部活動に参加する生徒もいます。朝から頭を働かせ、その後部活動で身体を動かす。健康的です。

ホワイトクリスマス

 グラウンド一面、きれいな真っ白い雪。

 ホワイトクリスマスです。

 1階玄関ホールにあるクリスマスツリーが本日は一段と輝いて存在感を出しています。

 

 

  学習サポート3日目。今日もたくさんの生徒が登校し、5つの教室に分かれて自分のペースで勉強していました。生徒はクロムブックも自由に活用して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 1・2年の会場とは、少し空気感が違う3年生。受験生の雰囲気です。

 今日は、赤いものをかぶり、クリスマスを演出しながら勉強している生徒がいました。ほっこりしました。

 

 

 

 

 

 

 今朝は少し寒かったため、8時半頃の教室の室温計は16℃前後でした。

 来週も寒そうです。

 学習会サポートに参加する際、必要があればひざかけ等の工夫をお願いします。

 メリークリスマス!