学校からのお知らせ
PTA三役会
26日(金)19時から本校のPTA三役会の第3回目が行われました。コロナ禍により、昨年度からPTA活動を思うように進められない状況であり、また、学校でも学級懇談会等が実施できずに一年が過ぎようとしている中、集まって話ができる貴重な機会となっています。
時にまじめに、時に楽しく、今の学校の様子について…、今後の活動について…、無理のない範囲でPTA活動にするには…など、ざっくばらんに交流しています。交流するって、やっぱり楽しいものです。来年度の役員さんを絶賛大募集中です。一緒に楽しみませんか?
本日の給食
11月29日(月)こんだて
ポークカレー
フルーツ白玉
910 kcal
午前中の授業の一コマ
3日連続で氷点下の気温で朝を迎えました。生徒が登校する時間帯は、グラウンドもうっすらと雪化粧。
3年生英語の授業、各グループが作成した「紋別市PRムービー」を見て、どのムービーがよいかをグループ内で相談して決める授業でした。ただし、相談中は「No Japanese!」、英語のみで相談するのがルールでした。自分の考えを伝えるために、簡単な英文や思い浮かぶ単語をつなげ、身振りも加えて、何とか意思疎通を図る努力をしていた3年生。頑張っていました。
1年生の体育、バスケットボールの授業。
ドリブルからのランニングシュートの練習をしていました。授業の後半は、ドリブルからシュートまでの様子をクロムブックで撮影し、自分の動作を確認していました。最後はその動画を先生へ提出していました。
2年生の社会、日本史の授業。
江戸幕府がアメリカと結んだ「日米修好通商条約」についての学習でした。治外法権や関税自主権がないなど不平等条約であったこと等をクロムブックを活用してまとめていました。文字入力スピードも随分と早いものです。
本日の給食
11月26日(金)こんだて
わかめうどん
焼きおにぎり
ちくわの磯辺揚げ
696 kcal
iPadの寄贈
本日午前中、公益社団法人 紋別地方法人会の代表の方2名がお見えになり、地域社会貢献事業の一環として、学校にiPadを2台寄贈していただきました。これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
ちなみに、本日は1・2年生の第3回目の定期テストです。テスト勉強の成果は十分に発揮できたでしょうか。