学校からのお知らせ

小学校6年生の学校見学・体験学習 その1

 潮見小学校6年年生が、中学校の様子を知るために学校見学に訪れました。本日は6年1組のみなさんが3~4時間目、1年生の国語と英語の授業見学と数学の授業体験をしていきました。簡単に授業見学をした後、格技室にて、数学の先生による50分間の授業を体験しました。一生懸命に考える姿、まとめや振り返りを書く姿はとても立派でした。

本日の給食

12月7日(火)こんだて

 ごはん

 チキンみそカツ

 なめたけ和え

 さつま汁

 747 kcal

不審者を想定した避難訓練

 昨日、3時間目終了後に校内へ不審者が侵入するという想定で、警察と連携した避難訓練を実施しました。不審者役の私服警察官が校内に入ってきて、職員の静止を無視して校内をうろつき始める。緊急校内放送の指示で生徒たちは教室等に入り、入り口を机や椅子で塞ぎ、簡単に入ってこられないようにしながら、身の安全を確保する訓練です。

 

 

 

 

 

 

 職員が不審者への対応を続ける中、通報を受けた警察官は6分ほどで到着して不審者役を確保しました。その後、各教室にいる生徒へ警察の方(校長室)からの講評をしていただき、すべての訓練が終わりました。大声を出しながら廊下をうろつく不審者役の警察官の迫力が凄く驚きました。

仙若さん・花仙さん からの贈りもの

 10月に「仙若さん・花仙さん」をお招きして江戸太神楽の芸術鑑賞教室を行いました。実施後、生徒の感想やお礼をメッセージとして郵送していました。先日、それに対する感謝のお手紙・色紙・日本手ぬぐいが届きました。色紙左下の写真は、わざわざ潮見中から届いたメッセージ集を持って撮影した写真でした。ありがたいことです。現在、生徒玄関に飾ってあります。