学校からのお知らせ
本日の給食
12月2日(木)こんだて
ごはん
豚の焼肉炒め
キャベツのみそ汁
りんご
720 kcal
幼児食をつくる 3年家庭科
3Aの調理実習の様子です。見た目は普通のハンバーグですが、学習課題は「幼児食をつくる」です。幼児の口の大きさ・噛む力・飲み込む力…、大人とはかなり違います(前時に学習済み)。それをふまえ3年生が調理するのは、幼児が食べる用のハンバーグ。パッと見ただけではわからない、具材や調理工程に工夫がなされています。完成したハンバーグはどれも美味しそうでした。どんな工夫がされているのかは、明日の3Bの調理実習の様子で紹介します。
本日の給食
12月1日(水)こんだて
スライスパン
スライスチーズ
ポークビーンズ
野菜サラダ
648 kcal
身長・体重測定 視力検査
先週から、学年ごとに放課後の時間を活用し、二計測・視力検査を実施してきました。本日の3年生で最後となりました。
視力検査は昔と変わらず、ランドルト環という「C」のようなマークの切れ目の方向を答える方法で、切れ目の方向を指さして答えています。
身長と体重の測定は、台座に上がると体重が表示され、身長は頭の上から感知器が自動に降下してきて、頭に触れたとたん身長が表示されます。あっという間に測定終了です。二計測を一人の先生だけでできる優れものです。これは、昨年度の途中に新たに購入した備品であり、初めて見た生徒たちも、この自動測定器に驚いていました。
本日の給食(地元食材使用)
11月30日(火)こんだて
ごはん
鮭フライ
小松菜とかまぼこの金平
(小松菜(紋別) 揚げかまぼこ(紋別))
玉ねぎと油揚げのみそ汁
714 kcal