学校からのお知らせ

本日の給食

9月17日(金)こんだて

 豚丼

 実だくさん汁

 780 kcal

1年生の授業

国語科。よく学校から家庭へ、参観日等の案内文が配付されます。今回の学習は、「案内文」を書く学習です。読み手にとって必要な情報が明確に伝わるように、わかりやすく書くことが目標です。

 提示された文書を目標に照らし合わせて、一人一人が案内文を作成していました(前時からの続きでした)。生徒の視線は、プリントと画面をいったりきたり。みんな集中そのもので、キーボードを打つ音が響いていました。完成した「案内文」は、画面上で提出マークを“ポチッ”で終了です。これで、先生への提出は終わりです。学校からの保護者あての案内文をなにげなく渡していた1年生ですが、今後は案内文への意識(見かた)が変わるはずです。

 

 技術科。ストレージボックス作り(木材加工)も終わりに近づいています。完成見本が左写真です。

 今まで電動工具も使いながら作業を進めてきました。DIY人気によりテレビでもよく目にする電動ドライバー、授業で使っていました。考えてみたら、カラーボックス等の組み立ても全てねじ固定ですよね(もちろん、手回しでドライバーも使えることも大切ですし、くぎを打つことも大切です)。電動ドライバーに挑戦している生徒たち、教師制作の見本を目指して、完成に向け作業が進んでいます。

本日の給食

9月16日(木)こんだて

 切干大根のまぜごはん

 はんぺんフライ

 どさんこ汁

 755 kcal

本日の給食

9月15日(水)ひじきの日 こんだて

 五目うどん

 野菜かき揚げ

 ひじき入りごぼうサラダ

 795 kcal

3年生は学力テスト

 本日は学力テスト総合Aが行われています。それぞれの進路実現に向けて、日々学習を積み重ねてきている受験生にとって、成果を試す機会となります。また、現時点での自分の課題や弱点を知る機会ともなる大切なテストです。

 10月には総合B、11月には総合Cとテストが続きます。がんばれ、受験生!