学校からのお知らせ
本日の給食
4月22日(金)こんだて
ごはん
豆腐のチゲ煮
春巻き
海藻サラダ
857 kcal
暖かな日差し
天気予報のとおり、気温が高くなりました。教室は暖房がなくても、23℃前後あります。ただし、風はかなり強く吹いています。そんな中、今年初のグラウンドでの体育授業がありました。風にめげず走っていました。
また、1年生は6時間目、身長・体重測定、視力・聴力検査を実施しました。
本日の給食
4月21日(木)こんだて
青菜ごはん
ごぼうと豚肉の炒り煮
鶏と白菜のみそ汁
清見オレンジ
714 kcal
3年生の学校面談終了
3年生保護者と学級担任による5日間に渡る学校面談が終わりました。
明日からは1年生の学校面談が始まります。
部活動が本格始動
1年生は、先週から部活動の見学やお試し体験をしてきましたが、本日より正式入部となりました。活動時間も先輩方と同じ時間できるようになりました(18時には下校です)。
いよいよ中学校での部活動が本格始動です(写真はミーティングの様子です)。
本日の給食
4月20日(水)こんだて
スライスパン
メンチカツ
コーンサラダ
カラフルスープ
612 kcal
3年生 お疲れ様でした
本日は、令和4年度 全国学力・学習状況調査でした。中学3年生と小学校6年生が対象です。今年度の調査は、国語・数学(算数)・理科の3教科でした。
3年生は、1~3時間目まで、国語、数学、理科の調査問題に挑み、4時間は生徒質問紙への回答でした。今後の結果を受け、授業改善に活かしていきます。3年生のみなさん、お疲れさまでした。
3年生が調査問題をしている間、図書館司書の方が3階ホールの本の入れ替作業をしていました。ありがとうございます。
本日の給食
4月19日(火)こんだて
ごはん
鮭の塩焼き
大豆とひじきの煮物
豚肉とキャベツのみそ汁
671 kcal
授業参観・学年懇談会
昨年度の参観日は平日に、学年ごとに実施しました。懇談は結局実施できませんでした。本日、2年ぶりに土曜日の参観日と懇談会を実施しました。感染防止対策のため、午前中に学年ごと時間をずらして授業参観と懇談を実施しました。1年生は生徒数が多く教室は手狭なため、授業参観は格技室で授業を行いました。今回の授業は、学級担任の先生の授業となっています。
放課後は…
放課後学習会に生徒会活動、各部活動へと、生徒たちは生き生きと活動しています。